お金の講演、承ります【金融教育】t1

photo of a turtle swimming underwater

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

金融教育研究所は、2013年から開始しましたので、12年目に突入しました。

色々とありましたが、振り返ると本当に早いものですね。

さて、弊所では設立初期は書籍の執筆活動がメインでした。

5年目辺りから書籍の執筆に加えて、個別相談やセミナーの割合が増えました。

8年目辺りで、コロナショックとなり、対面での個別相談は休止となりました。

記事のご依頼の割合が増えました。

その後、おかげさまで講演のご依頼が増え、出張講演の割合が増えました。

この12年間で変わっていないのは、書籍の執筆です。

今後も、皆様のお役に立てるような書籍と講演活動を行っていきたいと思います。

以下、コマーシャルです。

2023年改訂版の投資信託超入門のお知らせです。

 

より一層、図解が豊富になり、最新の知識が学べます。

巻末には出口戦略(取り崩し方法)や具体的なお金の組み合わせ(ポートフォリオ)の一例も乗せています。

 

資産運用初心者の方でも、楽しく学べます。

 

ありがちなお金の間違った増やし方を避けることで、効率よくお金を増やせる方法が満載です。

 

一生使えるお金の知識が満載です。

どうぞよろしくお願いいたします。

Visited 8 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 親子向けお金の学校(無料講座)広島市南区船越公民館2022年…

  2. 雑記:長期金利は経済の体温計

  3. 費用対効果を考える。ゼロハリバートンのアタッシュケース:一言…

  4. low angle view of woman relaxing on beach against blue sky

    【3年と半年経過】スタンディングパソコンを進化させて、ウォー…

  5. 金融教育・マネーセミナーのお問い合わせは、お気軽にどうぞ!

  6. 短い雑記:資産運用は心の運用?

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. woman wearing karatejee
  2. woman wearing karatejee
  3. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  4. two men playing chess
  5. group of children pulling brown rope
  6. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table
  7. chocolate cake on plate
  8. man walking on string over the hill during daytime
  9. a party banner hanging over a table in a restaurant
  10. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  1. アンティークコインは失敗する?しない?
  2. 広島市中区大手町オフィス
  3. man doing boxing
  4. cheerful young woman screaming into megaphone
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP