2024年の全世界株式の価格が急上昇中! ……の時に改めて思うこと。 F6

こんにちは。山口県岩国市の中立公正な立場から金融教育情報を発信する非販売系ファイナンシャルプランナーの佐々木裕平です。

2024年に入り、より一層全世界株式の価格(価額)が上昇してきました。

こうなると、毎日、ご自分の金融商品の時価総額を眺めるのが楽しみな人も増えてくるのではないでしょうか。

楽しい時間かもしれません。

と、同時に、気を付けないといけないこともあります。

それは次のようなことかもしれません。

  1. いつかまた下がるから一喜一憂しすぎない
  2. 下がったら困るから、今のうちに売っとこう、と短期的に考えすぎない
  3. もう高いから、買うのはやめよう、と投資の開始を先延ばしにする

いずれも、行動経済学でモデルとなるような典型的な人間の考え方です。

そして、自分にも当てはまります(笑)。

何度も言いたいのは次のようなことです。

  1. 株価はランダム・ウォーカーなので、次にどうなるのかわからない
  2. 統計的にも経済学の理論的にもほったらかしが良い
  3. 経済学的には長期保有し続けることが有利となる

これを一言で言うと、次のようなことですね。

  • NISAやiDeCoで毎月積立投資を実行して、あとは気にせずほったらかして楽しく老後やお金の必要となる時期まで過ごす

簡単だけど難しくって、素敵なことだと思います。

以下、コマーシャルです。

書籍が文響社様より出版中です!

全国の書店などでお買い求めいただけます!

タイトルは

FPの先生!小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや

です!

小学生の京子ちゃんがゆーへー先生(筆者)と楽しく会話をしながら、お金の増やし方を学んでいきます。

文字通り、小学生でもわかるように解説をしていますので、

多くの人にとって「わかりやすい!」内容となっています。

FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

それではまた。

Visited 4 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. お金より大切なものの一つ、それは健康  G4

  2. 悪い時こそ、ほったらかし投資:一言ブログ:2022/07/1…

  3. brown field and blue sky

    お金をかけずに健康に! 健康体操 スワイショウのすすめ W7…

  4. なぜやるの? 金融教育の意義と目的 G

  5. あこがれの人はバカボンのパパ:一言ブログ:2022/12/2…

  6. 講演において、スライドの作成はとっても重要!:一言ブログ:2…

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

人気のある記事


つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. pile of books
  2. cheerful young woman screaming into megaphone
  3. woman with a sign
  4. close up photo of monitor
  5. woman wearing karatejee
  6. balance round board placed on mat in gym
  7. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  8. white printer paper
  9. question marks on craft paper
  10. man in hoodie sitting on rock cliff
  1. 管理銘柄と整理銘柄

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP