資産運用も大切だけど、健康管理はもっと大切

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

資産運用について、執筆・講演をさせていただいています。

それは「資産運用を学ぶことは、多くの人の人生にとって、役に立つ」と思っているからです。

でも、それと同じか、それ以上に大切だと思っていることがあります。

それは健康管理です。

どれだけお金が管理できても、健康でなければ、楽しくありません。

反対にお金が管理できていなくても、健康であれば、けっこう楽しいと思います。

私は特に自営業者なので、体調不良=仕事と収入にも大ダメージ、となってしまいます。

この4月から、徐々により一層の健康推進を目指して生活していきたいと思います。

具体的には、仕事の合間に、運動を無理なくルーチンとして入れていきたいと思います。

以下、コマーシャルです。

書籍が文響社様より出版中です!

全国の書店などでお買い求めいただけます!

タイトルは

FPの先生!小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや

です!

小学生の京子ちゃんがゆーへー先生(筆者)と楽しく会話をしながら、お金の増やし方を学んでいきます。

文字通り、小学生でもわかるように解説をしていますので、

多くの人にとって「わかりやすい!」内容となっています。

FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

それではまた。

Visited 10 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 湯シャン生活12日目の感想:一言ブログ:2022/11/26…

  2. 佐々木裕平のお金の学校

    【動画】お金の教養講座(3時間版)3時間目:福利厚生を目的と…

  3. 奨学金制度で知っておきたい注意点 奨学金は受験や入学の費用に…

  4. 短眠の勧め・人生がもっと楽しくなる?:一言ブログ:2023/…

  5. white painted wall

    資産運用の重要性と長期分散投資のメリット:佐々木裕平の財務ア…

  6. photo of a turtle swimming underwater

    お金の講演、承ります【金融教育】t1

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. low angle photography of man jumping
  2. a drawing of a man carrying a large sack
  3. woman wearing karatejee
  4. woman wearing karatejee
  5. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  6. two men playing chess
  7. group of children pulling brown rope
  8. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table
  9. chocolate cake on plate
  10. man walking on string over the hill during daytime
  1. 広島のファイナンシャルプランナー 佐々木裕平 FP事務所
  2. 福沢諭吉
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP