パソコン作業のポイントは背筋ピシッとあごクイッと、足ぺったん:一言ブログ:2023/01/23

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

最近、業務の効率化を目指して、あれこれ実践中です。

講演のスライド作成や、読書による勉強、新しい書籍の原稿執筆、そして新分野へのチャレンジ、とやりたいことがてんこ盛りで、時間が足らないからです。

そこで現在取り組んでいることの一つが、集中力のアップです。

ポモドーロテクニックというのが、恐ろしいほど効果を発揮しています。

ざっくりいままでの2倍くらいの密度で仕事ができている気がします。

そして、気を付けているのが、姿勢です。

もちろんベストは立ってパソコン作業をするのが良いのですが。

座ってする場合、次のことに気を付けます。

  • 足の裏をぺったんと床につける(ぶらぶらさせない)
  • 背筋を伸ばす
  • 顎をクイッと引いて、頭を肩で支える

この三点です。

たったこれだけで、もう疲労感と集中力が違います。

どんどんお仕事をすすめていきたいと思います。

以下、コマーシャルです。

2023年改訂版の投資信託超入門のお知らせです。

 

より一層、図解が豊富になり、最新の知識が学べます。

巻末には出口戦略(取り崩し方法)や具体的なお金の組み合わせ(ポートフォリオ)の一例も乗せています。

 

資産運用初心者の方でも、楽しく学べます。

 

ありがちなお金の間違った増やし方を避けることで、効率よくお金を増やせる方法が満載です。

 

一生使えるお金の知識が満載です。

どうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

  1. 2023年度スタート! 今年から、金融教育の方法を大きく変化…

  2. 【独立系】ファイナンシャルプランナーの相談料金は?【広島】

  3. 資産運用 広島

    【広島の投資セミナー】金育研究所の個別相談について

  4. 資産運用には複利効果も大切。だけど、投資元本の大きさも大切、…

  5. ビタミンCは最も手軽なアンチエイジングサプリメント?:一言ブ…

  6. 確率論と長期分散投資の関係:一言ブログ:2022/6/27

ブログ統計情報

  • 380,272 アクセス

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP