湯シャン(試しに)始めました:一言ブログ:2022/11/14

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。

筆者は5年ほど前に湯シャンに挑戦したことがあります。

※湯シャンとは、シャンプーやリンスなどを使わずに、お湯だけでシャンプーをする、一部の皮膚科の先生が推奨していたり、していなかったりするものです。

その時は、頭皮がかゆくて仕方がなくなってしまったために、3日後くらいで断念した記憶があります。

それから5年、本日から、もう一度湯シャンに挑戦してみることにしました。

今回は何日持つのでしょうか。

それではまた。

Visited 6 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. teacher asking a question to the class

    【公務員限定:セミナーのお知らせ】教職員の方必見!知って得す…

  2. あこがれの人はバカボンのパパ:一言ブログ:2022/12/2…

  3. gray and black hive printed textile

    そろそろ新刊ができそうです。新しいNISAとiDeCoを使っ…

  4. 2024年も誰でも楽しめるお金の知識を発信してまいります。山…

  5. woman holding a black tablet computer

    新NISA発足から1年。NISAのメリット・デメリットをまと…

  6. 資産運用も大切だけど、健康管理はもっと大切

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  3. buildings with glass windows
  4. red apple fruit
  5. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  6. close up photo of monitor
  7. beige wooden bar stool
  8. low angle photography of man jumping
  9. a drawing of a man carrying a large sack
  10. woman wearing karatejee
  1. photo of doctor saving patients life
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP