統計を学ぶのは資産運用と人生にも役立って、ちょっと面白い:一言ブログ:2022/08/12

筆者は統計の専門家ではありません。

(金融教育と資産運用に詳しいつもりです)

でも、統計の勉強をするのが、ちょっと面白いと思っています。

統計の中には、資産運用に役立つ知識はもちろん、人生にも役立つ知識、というか仕組みがたくさんあるからです。

今後もできれば、毎日のように、新しい書籍を読むことで、一生勉強を続けていければなあ、と思います。

 

Visited 4 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 短い雑記。資産運用の勉強におすすめの本

  2. スタンディングパソコン(立ってパソコン作業)はやっぱりとても…

  3. man jumping from a rock

    毎月の生活費は多くなくても幸せには関係ない?【幸福度と経済学…

  4. people wearing backpacks

    【東京農業大学様】にて講演させていただきました。講演を通じて…

  5. beige wooden bar stool

    スタンディングパソコンで足腰肩が痛い人は「イス軸法」をやると…

  6. 中立公正な金融教育は難しい? その理由。

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. buildings with glass windows
  2. red apple fruit
  3. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  4. close up photo of monitor
  5. beige wooden bar stool
  6. low angle photography of man jumping
  7. a drawing of a man carrying a large sack
  8. woman wearing karatejee
  9. woman wearing karatejee
  10. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  1. 夏目漱石 牛のように
  2. 佐々木裕平のお金の学校
  3. 資産運用
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP