株式投資とは?失敗したくない初心者用いろは|6ポイント解説

Contents

株式投資で利益が出たら税金がかかる?

今回は、株式投資についての基本を見てみましょう。

ところで、株式投資ってどんなものでしょうか?

未経験者の方のためにも、そこから見てみましょう。

バブル崩壊

そもそも株式投資とは?

投資における株式とは、一般的に次のようなものを指します。

  • 株式会社における株主の持ち分(権利)を表すもの
  • その内容を表示してある証書のこと
  • 流動性がある(証券会社を通じて株式市場で売買できる)

①株式投資でどうやって利益を得るの?

株式投資で利益を得るには、二つの方法があります。

  • 保有して、配当・優待と呼ばれるお金などを受け取る
  • 株価が値上がりした場合に、売却することで差額を利益として受け取る

しばしば、この二つの方法を考えた場合には、どっちが良いかな? と感じて考えるケースが

ありますが、基本的には、お金には色がついていないので、配当も売却益もおなじ「お金」として、

冷静に考慮することが重要だと思われます。

②株式投資のメリットは?

メリットとしては、うまく行った場合に、

高いリターンが得られる、という点です。

もちろん、うまくいかない場合には、大きく損をすることを意味しています。

だからこそ、より合理的な知識が必要です。

③株式投資のデメリットは?

元本保証ではありません。

投資先の企業が倒産した場合などには、投資した金額が無価値になることもあり得ます。

④期間はあるの?

定期貯金などにあるような「満期」という考え方はありません。

基本的に半永久的に存在する、という認識です。

もちろん、倒産や上場廃止などで消えることがあります。

⑤税金がかかるの?

基本的に、利益に対して税金が20.315%かかります。

⑥流動性は高いの?

高いです。

低いモノの一例として、例えば、現物の不動産が挙げられます。

家を今日売ろうと思っても、すぐに買い手がつかないことがあります。

場合によっては数年かかることがあります。

ですが、株式は、株式市場が開いている時間なら、基本的にいつでも売買が可能です。

つまり、換金性も高い、ということですね。

まとめ

株式投資のポイントを挙げてみました。

より大切なのは、より深く理解することだと思います。

株式には、株式なりの良い点・悪い点があります。

それをしっかりと理解し、具体的に自分の資産運用にどう生かすか?

を、理論を背景にして理解することが大切です。

Visited 3 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 投資信託の株式100%のポートフォリオってどう思いますか?f…

  2. 佐々木裕平のお金の学校

    【動画】学校では教えてくれないお金の教養 1時間版

  3. 新興国株式のインデックス型投資信託なら、長期投資でお金持ちに…

  4. おすすめの金融商品を教えて!は危険信号?

  5. 株式累積投資(るいとう)とは?|デメリット・メリットを比較す…

  6. テクニカル分析・チャート分析は経済学上無意味・株式投資チャー…

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

人気のある記事


つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. pile of books
  2. cheerful young woman screaming into megaphone
  3. woman with a sign
  4. close up photo of monitor
  5. woman wearing karatejee
  6. balance round board placed on mat in gym
  7. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  8. white printer paper
  9. question marks on craft paper
  10. man in hoodie sitting on rock cliff
  1. 貯蓄から資産形成へ
  2. 家族とお金
  3. 確定拠出年金とイデコ・DC・企業型確定拠出型年金
  4. 初心者向けの資産運用の種類を比較
  5. man lying on brown wooden bench

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP