買える清潔感と買えない清潔感【お金と幸せの関係】(経済学)

person in black pants and black shoes sitting on brown wooden chair

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

資産運用でお金が増えた、とした場合、そのお金は何に使うべきなのでしょうか?

個人的には、その人の人生の満足感が高まる使い方をするのがベターなのではないかと思います。

例えばどんなことでしょうか?

そのうちの一つが清潔感、かもしれません。

定期的に美容院へ行く。

身だしなみの用品にお金をかける。

服装にお金をかける。

こうすると、外見上の清潔感は向上すると思います。

ちなみに筆者はセンスがないので、美容院へ行く、くらいしかできていません。

普段着は基本的に全身ユニクロです。(ユニクロ最高)

基本的に化粧水や日焼け止めも塗りません(某皮膚科医によると、その方が良い、という意見もあるみたいです)。

話を戻します。

すると、他者からの評価も上がり、人生の満足感も上がるかもしれません。

ただ、お金で買えない清潔感もあると思います。

言葉使い

身だしなみ

センス

人に接する態度

このようなお金をいくらかけても買えない(買いにくい・身に着けにくい)部分も、非常に重要なのかもしれません。

ですが、お金をかけても身に着けにくい、ということは、逆に言うと、お金がない時期にこそ、これらを磨くことが重要なのかもしれません。

ちなみに私は、かつてうつ病で無職で無収入で極貧だったことがあります。

その時は、(センスはないし、お金がないから服が買えないので身だしなみは無理として)

「言葉遣い」と「人に接する態度」だけはとにかく丁寧にしよう! と日々謎の頑張りを続けていました(笑)。

いまもまだまだ、「言葉遣い」と「人に接する態度」の勉強中ですが。

あくまでも個人的な意見ですが、

富裕であっても、外見が清潔感があっても、「言葉遣い」と「人に接する態度」がダメだと、とても残念な気持ちになります。

お金の勉強と同時に、「言葉遣い」と「人に接する態度」も育てていきたいと思います。

Visited 27 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 元本保証でがっちり儲かる投資が存在しないワケ

  2. 女性向け投資セミナー

    投資相談・セミナーに【よくある質問】を4点更新しました

  3. 雑記。今日のひとこと。投資にトレンドってあるの?

  4. 行動経済学 学会 一橋大学

    教育費の新しい貯め方?外貨保険の4つの注意点とデメリット

  5. crop doctor with stethoscope preparing for surgery in hospital

    誰かのためのバセドウ病闘病ブログ:男性患者がバセドウ病ではな…

  6. person walking on desert

    資産運用の取り崩しは定額ではなく【定率】の方が、資産寿命が延…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  3. buildings with glass windows
  4. red apple fruit
  5. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  6. close up photo of monitor
  7. beige wooden bar stool
  8. low angle photography of man jumping
  9. a drawing of a man carrying a large sack
  10. woman wearing karatejee
  1. tax word on top of gold coins
  2. お金を増やす授業 ぱる出版
  3. body of water under blue and white skies
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP