初心者向けポートフォリオの知識・投資信託の秘密・現代ポートフォリオ理論・分散効果・ポートフォリオ効果・第32回お金の授業

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。

動画です。自動文字起こしを使用していますので、誤字脱字があります。

 

現代ポートフォリオ理論具の分散効果は
わかりやすく解説はいこんにちは記入数店
記入教育研究所の佐々木並列ちょっとかみ
ましたノーカットでお送りしたいと思い
ますはい今日はですね現在高等放流議論の
分散効果についてですね分かりやすく見て
みたいと思います a これがですね資産
運用お金の増やし方についてですね非常に
大事な点を持っているわけですね
大変面白いところです
最初にですね思考実験をしてみたいと思い
ます最初にですね普通の実験をします1番
目に重度の水と15度の水をですね50
パー50パー555所で混ぜたらその混ぜ
た水の温度って何度になるかなっていう
ものですねえっこれは直感的に考えてみる
17.5度くらいかなってなりますの戦争
なんですね正解ですよ17.5度くらいに
なるでしょうと思われますビーカー喉とか
ですね色んな条件を無視した場合ですね
だいたいその中間喉になるわけですね混ぜ
たものの中間の温度になるこれは普通の方
ですじゃ資産運用の場合では文化っていう
のが今回のお話です
に資産運用ですまあ投資ですね投資で大事
なことで何かなって言いますと同じ機体
同じ機体いたんだった場合リスクは低い
ほうがいいよねっていうことなんですね
例えば期待リターン5パーのもの5パーで
リスクが20パンのものとリスクが5パー
のものがあったとします本当はないんです
けどあった可愛いですね
それはビスク低いほうが同じ期待リターン
ならリスク値動きの幅が広い低いほうが
ですねいいよねということになりますはい
で資産形成の世界ですね経済学の中では
ですねどうしたら同じ期待リターンでより
リスクを低くできるかなーっていうのを
考えを考えるわけですねどうしたらできる
かその答えがポートフォリオ効果
て呼ばれるものなんですポートフォリオっ
てなんだろう
ポートフォリオっていうのはですね金融
資産の組み合わせ金融商品の組み合わせの
ことをいいます
今投資信託とかをですねいろいろ
組み合わせますよでそれで組み合わせた
ものがポートフォーリーを呼ばれるものな
わけです
ちょっと思考実験してみましょう
ここいいですね
ディスク20%の金融商品8ですねリスク
15%の金融商品 b があるとしますで
これを50パー50パーで混ぜますの
つまり機ポートフォリオですね a 50
パー b 50パーのポートフォリオ作り
ますよっていうわけですね
じゃあそうした場合ですねリスクは何
パーセントくらいになるで初夏普通に
考えると
先ほどのように17.5パーくらいのです
ねリスクになるかなっていうものなんです
がそれでちょっと面白くないわけですね
そうじゃないそうじゃないよまたイイコト
ワリを言うのがポートフォリオ効果
ノーベル経済学賞も受賞した議論ぬふ見て
みましょうあります
ポートフォリオポートフォリオ効果の
イメージ図ですね
参考文献は現在ポートフォリオ理論講義と
いうネギ先生の著書数著者を参考にして
おります
資産8兵がですねあって b があるわけ
ですね同じくらいのリスクですよーって
ここではなってますねで縦軸がディターン
横軸がリスクです
で a 思ったらですねリターンは高いん
だけどリスクも高い b を持つとリスク
は低いんだけどリターンも低い困ったら
ええええか b かどっちか
ってなった時にどっちかじゃないんですね
資産運用の正解は両方全部持つ
という分散するのが正解です分散をしてみ
ましょう
ここではですね a 100パーから
初めて a を
75パビー25 de go 混ぜていき
ます
混ぜていきますと荒節ここに映るわけです
a 75 b 25にするとリスク
ディスクさんがですね
下に降りていくんじゃなくて左ですね皆様
神とこちらですね左側リスクが小さい方に
動いていくわけですね小さく小さくなって
いきますよということなんですね
でもうちょっと混ぜてみましょう
a 50パー b 50パンにしましたよ
そうすると今度さらにリスク下がるわけ
ですねいつかさらにこちらに言う子
こっちですねこっちに覚えちゃいます
期待ギターも同じ書きたい球加重平均と
言われてもさっきのですね水のようにこう
水飲んどのように加重平均で下がっていく
んですがリスクに対しては加重平均よりも
もっとぎゅっとちっちゃくなるわけですね
良いことが起こりますさらに混ぜましょう
今度は a を25パパ b を75パー
のポート4用日誌いましたはいそうすると
あら不思議
リスクがすごいちっちゃくなったわけです
ね一番ちっちゃくなったでじゃあもっと b
増やしたらいいじゃないって思うんですが
この b をだんだん増やしていくと元の
b 100%のリスクの高さに戻って
しまうつまりこの場合は
どこがいいところかなと言いますとですね
ちーさんへい100パーからですね a 対
b が25た75実践上ですね実践の
ラインのところがですね美味しいところと
いうわけですねここらへんこの実戦の中で
どれがいいかなーってどの組み合わせが私
のリスク許容度って言いますけど
リスク許容度やってるかなっていうのを
探すわけなんですね
で気をつけたいのが
点線状ですね
ビーノ
割合を75パー以上に増やしていった場合
のところですねここのところはいらない
わけですね
ちょっとポイントオプションで見てみまし
ここのところですね
ここの部分は必要ないわけですねなんでか
なぁと言いますと例えばここの組み合わせ
を持った時に同じ
同じリスクでより期待リターンの高い
組み合わせがここにあるわけですね
なのでどう考えたって普通に考えますとし
たよりも上の組み合わせの方がいいよねっ
となりますですから世界中に仮に2種類
しか組み合わせがない場合は対2種類の
金融商品しかない場合はですね ab 2
種類しかない場合は
このいずれ他の組み合わせの中から町求人
はですねポートフォリオ選ぶんじゃないか
なというのが経済学上の考え方ですね
大事なのは a か b かじゃなくて a
も b も両方を持っちゃっていう方な
わけです
はい
今見ましたようにぶーさんと押しをすると
リスクが下がります2個だけだったけど
下がりました
ではですねどうしたらいいかといいますと
もっともっと投資対象たくさん増やし
ちゃえばいいわけですね
日本だけ日本の株式だけそうじゃないそう
じゃないですね
日本の株式だけじゃなくって
アメリカの中国も中国はちょっと変えない
と困りますがいい
アメリカもフランスもドイツも
イギリスのみんな先進国全部
かと新興国もできれば全部全世界全部
の株式を持っちゃおうというわけですね
全部持つとまぁ理論上はですねリスクが
すごい下がるということになります
世界中の株式を保有するわけですね
でもちょっと待ってほしい
例えば30年前ですね30年前に自分で
全部の株式をですね一個一個世界中から
買ってくるとですねすごい膨大な高手間が
かかりますしお金が入るわけですね1個
10万円の株式をですね例えばいく10万
として世界中から買ってくるとですね
とてもじゃないけど金がすごいかかって
それは個人には無理だとなるわ
毎月積立投資なんてほってもできないよっ
てなりますでも今はだいぶ時代が進化し
まして今100円からですね全世界の株式
を持つことができるようになりましたそれ
はどんな仕組みかなって言いますと投資
信託って呼ばれるものなんですね
こちらですね全世界の世界中の株式をです
ねぎゅっとポーンと入れちゃう
それが株式主体の投資信託とやはれるもの
なんですね私個人としてはですね
インデックス型の投資信託がとても良いと
思っております一番ですね分散効果が働い
ていますし手数料も安いからですねはい
投資信託というのはいろんな子ものを
入れることができるランドセルなわけです
世界中の株式を入れることができますはい
それでは今日のですねまとめをして終わり
たいと思います
ここからですね今ちょっと一瞬変なの見え
ましたが気にしないでくださいはい現代
ポートフォリオ理論の分散効果を見てみ
ましょう
普通にですねもうものを混ぜますと半分の
中間喉になりますがそうじゃなくて
投資の場合世界ではですね
同じ期待リターンならですね
ディスクが低い方が良いよねっていう考え
方をしますでその状態を目指すわけですね
それをためそのために必要なのが
ポートフォリオ効果つまりポートフォリオ
組むことなわけです
どうしたらいいかなって言いますと異なる
値動きのものを複数持つわけですねどれか
一つに集中投資っていうんじゃなくてあれ
もこれもあれもこれも買っちゃうっていう
のが正しいわけですねであれもこれもあれ
もこれも買っていくとリスクが下がって
いきますよとなりますで
どこので分散すればいいのかなと言います
と理論上は全世界全世界中に分散投資をし
ちゃうっていうのがいいよねということ
ですねでそれを個人ライブ大変だからそれ
は投資信託っていうもの全世界の株式を
入れた投資信託っていうのを今ではイデー
小屋積み立て23などで100円から購入
することができます
一教のお話はここまでですありがとう
ございました
 
 

関連記事

  1. 佐々木裕平のお金の学校

    お金持ちになるのに一番おすすめな資産運用の方法はほったらかし…

  2. 投資家の期待効用を見つける無差別曲線とは

  3. 第3回【お金の学校】子ども向け・おかねもちになったらどうなる…

  4. ギャンブラーの過ち

    投資で失敗する理由・ギャンブラーの過ちとは?行動経済学・第3…

  5. 投資家の無差別曲線とトービンの分離定理

  6. 資産運用は貯めるだけではダメ?金利とは・お金の授業・第8回【…

PAGE TOP