【お金と健康】健康維持にもおすすめのイス軸法のパーソナルトレーニング3回目に行ってきました。

wooden chair on a white wall studio

こんにちは。山口県岩国市の中立公正な立場から金融教育情報を発信する非販売系ファイナンシャルプランナーの佐々木裕平です。

筆者はどちらかというと、体が弱いです。

ですのでたぶん人一倍健康には気をつかっている(つもり)です。

特に長年の悩みの一つが、肩こりと腰痛、そしてひざ痛です。

いずれも特に左半身が弱いな、と痛感します。

そんな私ですが、昨年から、イス軸法という健康方法(?)に出会いました。

これは健康方法だけでなく、スポーツや武道・武術・日常生活まで、幅広く使える健康方法です。

簡単に言うと、身体のスペックが5秒で上がります。

気になる方には、パーソナルトレーニングをぜひともお勧めします。

筆者は同じ山口県内の柳井市の先生に、習っています。

とはいっても、しょっちゅう行けるわけはなく、数か月に一度、というペースでまだ3回目ですが。

その間の数カ月間は、毎日家で自主練習です。

まあ、やっていることは簡単なことで5秒なのですが。

そのイス軸法に出会って1年ほどが立ちます。

結果として、こんなことが今の自分に起こっています。

  • 肩こりはなくなった
  • 時折、長時間のセミナーなどを行うと左肩がこるがすぐに治る
  • 腰の痛みは激減した
  • 長時間立っていても、日常の動作なら、腰痛は発生しなくなった
  • ただ、まだ腰痛は残っている
  • 膝の痛みはいまのところ出ていない
  • 重いものを楽に持てるようになった
  • 趣味の運動のレベルがスポーン! と上がった

パーソナルトレーニングは1時間程度です。

ただ、この1時間で毎回、数年間分の運動に匹敵する『何か』が得られている、と大いに感動しています。

身体の弱い方や、イス軸法に興味のある方は、ぜひどうぞ(笑)。

なんだかコマーシャルみたいになってしまいました。

それではまた。

Visited 22 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 2019年の年金受取額(夫婦平均)が減る?

  2. 初心者にもおすすめのオンライン投資セミナーのご案内

  3. 【独立系】ファイナンシャルプランナーの相談料金は?【広島】

  4. chocolate cake on plate

    資産運用の取り崩し方法のシミュレーション一例を考察してみる【…

  5. 第一回関西資産運用expo|事前申込で聴講無料|投資セミナー…

  6. FX投資家

    お金の学校⑩FX投資成功率はプロトレーダーで5割?

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  3. buildings with glass windows
  4. red apple fruit
  5. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  6. close up photo of monitor
  7. beige wooden bar stool
  8. low angle photography of man jumping
  9. a drawing of a man carrying a large sack
  10. woman wearing karatejee
  1. fashion sunglasses couple love
  2. 未来
  3. 私をケロリと変える 佐々木裕平
  4. blindfolded girl sitting in a chair
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP