投資信託超入門Amazonベストセラー1位のお礼

佐々木裕平

Contents

拙著Amazonベストセラー1位の書籍のお礼

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

金融教育研究所では「すべての人に金融リテラシーを」を目標に行動しています。

そして、書籍での金融リテラシーの普及啓もう活動にも力を入れています。

 

拙著の一冊に「投資信託超入門」という書籍があります。

その書籍がここ数か月(4か月くらい?)、ずっとAmazonベストセラーになっているようですので、改めてお礼申し上げます。

以下は、Amazonから引用した、2020/08/16 20:57時点のランキングです。

Amazon 売れ筋ランキング: Kindleストア 有料タイトル – 42位 (Kindleストア 有料タイトルの売れ筋ランキングを見る)

  • 1位 ─ 教育学一般関連書籍
  • 1位 ─ 教育・学参・受験 (Kindleストア)
  • 1位 ─ 投資・金融・会社経営 (本)

部門別でずっと数か月間、1位になっているようです。

ありがとうございます。

どうも7月中旬にはAmazon全部門全体でのランキングでも上位30位以内に入ったようで、とてもうれしいです。

重ねて、ありがとうございます。

 

オンライン投資セミナー オンライン資産運用相談も行っています

金融教育研究所では、オンラインでの投資セミナー、資産運用相談も行っています。

これらは「気軽に・どこでも・誰でも」利用できるように配慮しています。

資産運用・形成・投資というと、なかなかハードルが高いものですが、順序良く学んでいくと、中身はシンプルなものだと思います。

どうぞお気軽にご利用ください。

Visited 21 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 投資信託のリスクとリターン

    【外国株式】インデックスファンドは危ない? 有利?

  2. 毎月分配型の投資信託 リスクとリターン

    初心者が投資信託で失敗する前にチェックしたい14の項目

  3. 新型コロナウィルス(COVID19)で世界の株価が下がるワケ…

  4. 福沢諭吉

    退職金1000万円運用 元本保証の金利が高めの専用定期と投資…

  5. 投資・資産運用のシミュレーターを学校でやれば、いいことあるか…

  6. black and silver laptop computer

    趣味としての株式投資勉強ブログ【前編】【入門だけど資産運用と…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. low angle photography of man jumping
  2. a drawing of a man carrying a large sack
  3. woman wearing karatejee
  4. woman wearing karatejee
  5. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  6. two men playing chess
  7. group of children pulling brown rope
  8. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table
  9. chocolate cake on plate
  10. man walking on string over the hill during daytime
  1. focused woman thinking about next move and playing chess
  2. 積立ニーサの概要
  3. 家族とお金
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP