いまはバブル? 不動産投資信託(J-REIT)が高値を回復したワケ

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

不動産を証券化し、それを投資信託にしたものが存在します。

その不動産投資信託をJ-REIT(ジェイリート)と呼びます。

おおざっぱに言うと、そのJ-REIT(ジェイリート)不動産市場の値動きを見ると、国内の不動産市場の様子が分かります。

さて、そんなJ-REIT(ジェイリート)ですが、現在、非常に高値です。

具体的には、およそ12年ぶりの高値圏にあります。

12年前と言えば、なにがあったでしょうか。

2008年がリーマンショックによる世界同時金融危機がありました。

12年前とは、その前年の2007年の、非常に好調な時です。

つまり、国内の不動産市場は、およそ12年かけて元の水準に戻ったともいえます。

また、見方を変えれば昔を上回ったともいえます。

なぜでしょうか?

その理由は、大きく二つあるといわれています。

  1. 金融機関のお金がJ-REIT(ジェイリート)に流れ込んでいるから(マイナス金利下なので、お金の貸し借りだけでは金利が稼げないので、利回りの高いJ-REIT(ジェイリート)にお金が流れ込んでいる)
  2. 日本の中央銀行である日本銀行がJ-REIT(ジェイリート)を買い続けているから(金融危機後の2010年以来、およそ5500憶円のお金でJ-REIT(ジェイリート)を買っています)

これって「J-REIT(ジェイリート)バンザイ!」な状況です。

……が、これってどこかで見た構図です。

私はうっすらと1990年のバブル崩壊前の日本の様子を思い浮かべます。

現在のように、大量のお金がJ-REIT(ジェイリート)に流れ込んでいる状況は、とても良いことであると同時に、不動産価格の高騰を招きます。

それは、長い目で見れば、バブルと呼ばれる現象かもしれません。

景気は循環する性質を持っていますし、平均に回帰するという性質も持っています。

それを考えた場合、このお祭り騒ぎは永遠には続かないとも思います。

やがて、国内の不動産価格は一気にしぼむ可能性もあります。

このような文章を、2017年末ごろにも書きました。

その時はJ-REIT(ジェイリート)ではなく、ビットコインバブルに対する警鐘として書きました。

その時の予想は、的中しました。

ビットコインはバブルであり(生産に参加していない資産なのでそもそも投機ですが)、価値は大幅に下落しました。

今回のJ-REIT(ジェイリート)の価格高騰がバブルかもしれないという記事の予想が、当たらないことを願います。

Visited 1 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 初心者向けの株式投資の勉強

    社員持ち株会(自社株投資とは)メリットは?売却すべき?買うべ…

  2. 投資解説 投資信託

    【投資信託】外国株式型と日本株型おすすめはどっち?

  3. 投資信託 損得事例

    投資信託での退職金の運用方法を比較してみましょう。

  4. 投資信託とは? 投信ってよく聞けれどいったい? 投資信託の仕…

  5. 投資信託よりも安全な元本確保型が人気。安全だけでいいの?

  6. 投資信託のリスクとリターン

    【外国株式】インデックスファンドは危ない? 有利?

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

最近の記事 ランダム記事
  1. woman wearing karatejee
  2. balance round board placed on mat in gym
  3. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  4. white printer paper
  5. question marks on craft paper
  6. man in hoodie sitting on rock cliff
  7. question marks on paper crafts
  8. 金融教育セミナー講師 佐々木裕平 金融教育研究所
  9. dirt path leading to house under clear day sky
  10. hard cash on a briefcase
  1. 福沢諭吉
  2. woman open arms while closed eyes smiling photo
  3. お金持ちになる方法
  4. 顧客利益の最優先
  5. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  6. 口コミ

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP