個人投資家って増えてる? 減ってる?

個人投資家は2016年は株式を買っていない

Contents

じつは、個人投資家は減る一方

ニーサや確定拠出年金などの登場で、

「今こそ、貯蓄から投資へ!」

という空気がありますが、実際には逆の事態です。

2016年度の個人投資家の株主率は過去最低を記録しています。

なぜなのか?

 

そして、損をしないためにはどうしたら良いのか?

その実像に迫ってみましょう。

 

最低の17・1%

日本経済新聞2017/6/21によりますと、

2016年度の株式投資における個人投資家は17.1%という数字になっています。

じつはこれは、1970年の調査以来、過去最低なのです。

投資信託 おすすめできないわけ 毎月分配型

なぜ減っているの?

いかがでしょうか?

過去最低と聞くと、ちょっと意外な気がしませんか?

なにしろ、新聞・雑誌などの広告でもニーサや確定拠出年金など

投資初心者大歓迎の雰囲気です。

 

なんとなく、貯金をしておくよりも投資をした方が賢いような気もします。

でも、実際は減っています。

 

減っている理由の一つは少子高齢化です。

若い方はお給料が右肩上がりに増えませんから、老後が心配・・・ですから、貯金します。

 

それに対して、ご年配の方の方が株式投資をよく行っているのですね

実際に、投資のセミナー会場などに行くと、20代・30代を見かけることは少ないです。

地方ではより一層、その傾向が強くなります。

 

損をするたびに個人投資家は減って行く

そんな株式投資ですが、2008年ごろまでは、まだ投資家が多かったのです。

およそ、10人に3人くらいが株式投資をしていました。

 

ですが、リーマンショックを経て、激減、30%から20%へと減ってしまいました

つまり、損をするたびに投資家が減ってしまった、という面もあるのです。

 

実際に、投資と言うのは、時期によって運用成績はまったく違うものになってきます。

↓の図を見てください。

2016年が全体の3割程度がプラスになりそうだったのに対して、

2015年は全体の5割程度がプラスになっています。

 

なぜか?

投資の成績は運用年によってバラバラ

その理由の一つは、景気に沿っていないからです。

2015年の投資家と2016年の投資家で才能やセンスが違うことは考えられません。

投資というものは、個人の裁量だけではどうしようもないのです

 

投資に向いていいる時期は上手く行くし、

そうでない時期は損をしやすいのです。

 

それなのに株価が高いのはどうして?

さあ、ここで一つ疑問が沸きますね?

そう、個人投資家が減っているのに、なぜ2017年7月時点で、

株価が(ここ数年で)最高値圏にいるのか?

 

ここに疑問を感じることは非常に重要です。

じつは、2017年前後の株式相場は、官制相場に近いのです。

 

 

日経平均株価には、政府と日銀のお金が流れ込んでいる

つまり、政府や日銀、年金機構が大量にETF(上場投資信託)を購入し、株式市場にお金を注いでいるのです。

その結果、2017年時点でおよそ2000円程度が底上げされています。

たとえば、日経平均株価が2万円なら、本当は18000円程度の実力なのです。

 

このように見せかけだけ景気を良く見せかけている、とも言えます。

これはあまり良い状況とは言えません。

 

外国人投資家と政府日銀のお金

政府・日銀の他に、外国人投資家も多く日本の株式を買っています。

全体の3割程度と言えるでしょう。

 

また、そもそも2016年は、個人投資家は日本株を売り越しています。

つまり、買うより売る方が多かったのです。

ですから、本来は日経平均株価は下がっているのが健全な状態なのです。

 

今現在、日本の株式は大きくねじれ始めているのかもしれません。

そして、それが個人投資家の疑念を招いているのかもしれません。

 

ちなみに、今は株価が高いので初心者がうかつに買うと、下がった時に大きく損をしてしまう可能性が高い、と言えるかもしれない状況です。

 

個人投資家は2016年は株式を買っていない

どうしたら損をしないのか?

それでは、どのようにしたら、私たち個人投資家は損をしないで株式投資ができるでしょうか?

それは、株式市場全体を一つの塊と捉えて、

景気の流れに沿って投資をすることが考えられます。

 

個別の株式では、値動きはまちまちです。

景気が良い時でも倒産する会社もありますし、

景気が悪い時でも株価が急伸する会社があります。

 

「株式投資はむつかしい! 」

それなら、いっそのこと、市場全体に資金を投じてみるのもいいでしょう。

市場全体をとらえると、安い時と高い時の値動きは比較的わかりやすくなるからです。

それには、インデックス投資という方法が適しています。

もちろん、個別株にもこれは言えます。

投資をする時は、景気全体の流れを良く見るようにしましょう。

 

日経平均株価とトピックスで買い時が分かる。

まとめ

  • 株式投資をする個人投資家は減っている
  • 投資は、年によって成績が大きく異なる
  • 個別の株を選定するより、景気の流れや市場全体に目を向けることが重要

関連記事

  1. 佐々木裕平とは

    広島のファイナンシャルプランナー 佐々木裕平とは

  2. 金融危機をわかりやすく

    金融危機・ショックが起こるのはどうして?それは市場の浄化作用…

  3. お金の学校

    Amazonkindle本 全体ランキング1位のお礼とお知ら…

  4. 20代なら毎月いくら貯金すべきなの?キーワードは財形!

  5. 投資で失敗する人・怖い人・リスク管理への「考え方」アドバイス…

  6. 広島 投資セミナー情報 初心者向けのわかりやすい講座です

ブログ統計情報

  • 375,692 アクセス

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP