初心者におすすめの投資信託とは

Contents

投資の初心者におすすめの投資信託とは、どのような物でしょうか?

結論から言いますと、インデックスタイプの投資信託です。

 

まず、投資信託には、大きく分けて二種類があります。

・インデックスタイプ

・アクティブタイプ

この2つです。

まず、インデックスタイプとは、日経平均株価やトピックスなどの、株価指標に連動する値動きをするタイプです。

もっと簡単に言うと、平均点を狙うスタイルです。

そして、アクティブタイプとは、平均点を上回ることを目標とするスタイルです。

・・・と、こう書くと

「じゃあ、アクティブタイプの方が良いじゃない」

と思いませんか?

ですが、そうとは言い切れないのです。

じつは、アクティブタイプの中でも、インデックスタイプを上回れるのは、全体の3割程度なのです。平たく言うと、平均点を上回れない、アクティブタイプが7割近くあるのです。

ちょっと意外でしょう?

そして、毎年、どのアクティブファンドが平均点を上回れるかなんて、事前にわかりません。

 

「だったら、最初から平均点を狙えるインデックスタイプがイイじゃない!」ってなるワケです。

 

では、インデックスタイプのその他のメリットを見てみましょう。大きく2つです。

 

①値動きが分かりやすい!

②コストがアクティブタイプより安い!

 

①はカンタン。株価指数などと連動することを目指すのですから、安い時と高い時が比較的わかりやすいですね。この点でも初心者向けです。

②のコストが安いのには、理由があります。それは、銘柄の組み入れがほとんどないからです。アクティブタイプは頻繁に売買をしなければいけませんが、その分コストがかかります。それがハンデになって、ますます平均点を上回りにくくなります。基本的に投資とは、シンプルな作戦でシンプルな投資対象の方が有利になる傾向にあると思います。

皆様の投資の参考になれば、幸いです。

Visited 4 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. お金の増やし方、貯金?株式?投資信託?おすすめはどれ?専門家…

  2. 個別の株式投資はダメなの?個人的には株主優待が好きです。

  3. 投資信託よりも安全な元本確保型が人気。安全だけでいいの?

  4. ファンダメンタルズ分析で経済指標を見ると、儲かる?

  5. 資産運用

    1000万円の資産運用で元本保証【外貨建て】投資信託は有利?…

  6. 株式投資のアノマリーとは?

よく読まれている記事


ポートフォリオのつくり方

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. a party banner hanging over a table in a restaurant
  2. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  3. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  4. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  5. man sitting beside side table
  6. black and silver laptop computer
  7. pile of books
  8. cheerful young woman screaming into megaphone
  9. woman with a sign
  10. close up photo of monitor
  1. person in black pants and black shoes sitting on brown wooden chair
  2. 貨幣博物館
  3. 広島市のファイナンシャルプランナー

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP