45歳が思うこと。昔思っていた『大人』とは違うけど、私は『大人』になったのかな?

woman in black full zip jacket

今年で45歳になります。

自分がこどものころの父親の年齢をあっという間に追い越しました。

その当時の父親といまの同い年の自分を比べてみると・・・・・・なんだか変な気分です。

同じようなところもあるけれど、違うようなところもある・・・当たり前ですね。

別人なのですから。

ただ、こどものころに思っていた『大人』といまの自分は、けっこう違うな、という気もします。

こどものころはもっと『大人』というものは、しっかりした印象だったのですが。

実際の45歳の私はあまりしっかりしていません(笑)。

大人の目線で見ると、けっこう、あやふやです(笑)。

・・・ということは?

このまま80歳 90歳などの高齢になっても、しっかりしないのでは?

私がこどものころに見ていた祖父はもっと威厳があったように思いますが・・・・・。

うーん、まあ、いいか。

一説によると、相対的に昔の人よりも今の人の方が、『若返っている』そうです。

あくまでも肉体的なデータですが。

 

Visited 17 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 佐々木裕平の「資産運用 公開講座」|投資のオンラインセミナー…

  2. ETF(上場投資信託)の純資産総額の調べ方

    【裏ワザ】 ETF(上場投資信託)の純資産総額の調べ方

  3. wooden chair on a white wall studio

    【お金と健康】健康維持にもおすすめのイス軸法のパーソナルトレ…

  4. 個人投資家は2016年は株式を買っていない

    個人投資家って増えてる? 減ってる?

  5. 夏目漱石 牛のように

    お金の学校4 お金の裏話 2単位下げればグッと身近になる

  6. 夏目漱石 牛のように

    20代夫婦の貯金の仕方 平均貯蓄額を超える方法

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  3. buildings with glass windows
  4. red apple fruit
  5. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  6. close up photo of monitor
  7. beige wooden bar stool
  8. low angle photography of man jumping
  9. a drawing of a man carrying a large sack
  10. woman wearing karatejee
  1. photo of woman lying in hospital bed
  2. mountain range under beige sky
  3. low angle photography of man jumping
  4. 家族とお金
  5. 広島市中区大手町オフィス
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP