いいものを長く使いたいけれども:一言ブログ:

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。

筆者は最近、良いものを長く使いたいなあ、と思っています。

ただ、本当に良いものは高いので、安くて少し良いものを長く使いたい、というのが実際のところです。

そこでいまさらながら、革靴のお手入れに力を入れるようになりました。

仕事やオフの時に履く革靴ですが、正確には一週間に一度、革用のクリームを塗らなければいけない、ということを最近知りました。

それまでは、半年程度に一度しかしていませんでした。

で、最近一週間に一度のペースで塗っています。

すると、徐々にいままでにない光沢が出てきたように思います。

長く使いたいと思います。

以下、コマーシャルです。

新書籍が文響社様より出版中です!

全国の書店などでお買い求めいただけます!

タイトルは

FPの先生!小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや

です!

小学生の京子ちゃんがゆーへー先生(筆者)と楽しく会話をしながら、お金の増やし方を学んでいきます。

文字通り、小学生でもわかるように解説をしていますので、

多くの人にとって「わかりやすい!」内容となっています。

FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

それではまた。

Visited 5 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. ショットガンアクションと書籍目標100冊

  2. white printer paper

    【金融リテラシーミニ講座】投資対象Q:お金が増えにくい投資信…

  3. ほったらかし投資は気にしないのがコツ:一言ブログ:2022/…

  4. 令和4年度 公益財団法人広島市文化財団まちづくり市民交流プラ…

  5. 資産運用はほったらかしが一番、では人生でほったらかしにしては…

  6. 【日常のリスク管理】災害に備えて便利なアルファ米【非常食】s…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. low angle photography of man jumping
  2. a drawing of a man carrying a large sack
  3. woman wearing karatejee
  4. woman wearing karatejee
  5. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  6. two men playing chess
  7. group of children pulling brown rope
  8. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table
  9. chocolate cake on plate
  10. man walking on string over the hill during daytime
  1. 口コミ
  2. photo of an upset kid crouching
  3. 貯金をするなら自動積立低収入の主婦でもできる
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP