小説の奥深さと楽しさ 一言ブログ2022年6月14日

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。

筆者は仕事を通して、本を書いています。

通常の解説文章から、対話形式の文章も書きます。

最近では小説形式でお金の話を書くことも多くなりました。

それで、書いていて思いました。

「あれ? 小説形式って、すごく楽しいぞ!」

これは大発見でした。

同時に驚きでした。

「私って小説を書くのが、とっても好きだったんだ!」

という私にとっては驚愕の事実が明らかになったからです。

私はお金の勉強をするのが大・大・大好きなのです。

どうやらそれと同じくらい、小説なるものを書くのも好きなようです。

42歳にして、新しい大発見があって、とてもうれしいです。

それではまた。

Visited 7 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 雑記:社会貢献活動と仕事とお金について

  2. 家族とお金

    結婚式にかかる費用は平均おいくら? 相場をチェック!

  3. 全世界株式インデックス型投資信託の価格(価額)が上がってきた…

  4. photo of a turtle swimming underwater

    お金の講演、承ります【金融教育】t1

  5. 統計を学ぶのは資産運用と人生にも役立って、ちょっと面白い:一…

  6. people standing in front of wood pile

    親子でお金のことを話し合うことは重要! 高齢期の親の方が、危…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. close up photo of monitor
  2. beige wooden bar stool
  3. low angle photography of man jumping
  4. a drawing of a man carrying a large sack
  5. woman wearing karatejee
  6. woman wearing karatejee
  7. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  8. two men playing chess
  9. group of children pulling brown rope
  1. 金投資とはデメリットと失敗談今後
  2. 佐々木裕平のお金の学校
  3. 広島 投資セミナー
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP