小説の奥深さと楽しさ 一言ブログ2022年6月14日

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。

筆者は仕事を通して、本を書いています。

通常の解説文章から、対話形式の文章も書きます。

最近では小説形式でお金の話を書くことも多くなりました。

それで、書いていて思いました。

「あれ? 小説形式って、すごく楽しいぞ!」

これは大発見でした。

同時に驚きでした。

「私って小説を書くのが、とっても好きだったんだ!」

という私にとっては驚愕の事実が明らかになったからです。

私はお金の勉強をするのが大・大・大好きなのです。

どうやらそれと同じくらい、小説なるものを書くのも好きなようです。

42歳にして、新しい大発見があって、とてもうれしいです。

それではまた。

Visited 1 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. パソコン作業のポイントは背筋ピシッとあごクイッと、足ぺったん…

  2. 不動産の投資セミナーへ行く前に読んでほしい話

  3. 備忘録雑記:量子力学

  4. スタンディングパソコン(立ってパソコン作業)はやっぱりとても…

  5. 読書感想:もつれっぱなし:一言ブログ2022/07/07

  6. 投資・節約か、趣味か。お金を増やすだけでなく、いかに使うかも…

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

最近の記事 ランダム記事
  1. cheerful young woman screaming into megaphone
  2. woman with a sign
  3. close up photo of monitor
  4. woman wearing karatejee
  5. balance round board placed on mat in gym
  6. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  7. white printer paper
  8. question marks on craft paper
  9. man in hoodie sitting on rock cliff
  10. question marks on paper crafts
  1. 投資信託はコストが高い
  2. 貯金の仕方 3人家族
  3. お金と僕らの物語 佐々木裕平 金融教育
  4. white android tablet turned on displaying a graph

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP