5万円あったらどうする?最も効果が大きい少額投資先は本?

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

  • これから資産運用を始めようかな?

と思っている人や、

  • 少額のまとまったお金があるけど、なにに投資をしようかな?

と思う人もいるかもしれません。

Contents

投資額が5万円の場合の筆者のおすすめの投資先は本

仮に積み立て投資ではなく、まとまった5万円が手元にあり、投資先に迷っているとしたら、どうしたらいいでしょうか?

筆者の個人的な

  • 「金融商品としての投資対象なら、経済学上、合理的な投資対象は分散投資が徹底されている状態の全世界株式インデックス投資信託

なのですが、そうではない場合を考えてみましょう。

金融商品でない場合、5万円を投資し、もっとも効果が高い(あるいは個人の効用・満足感・変わった感)が強くなるものは「本」だと思います。

伸ばしたい知識の分野の本を5万円分買って、熟読すれば、けっこう変わる

大型の書店で、自分の伸ばしたい分野の本(個人によって伸ばしたい分野は変わって当たり前なので、なんでも良いと思います)を、5万円分購入し、それを熟読します。

すると、あら不思議、その分野の知識がググっと伸びます。

特にその分野の知識がゼロ(あるいは低い)の状態から勉強を始めると、ぐんぐんと自分が成長をするのを感じることができると思います。

そして、その5万円の投資が、人によってはその後の人生の方向性を大きく変えることがあるでしょう。

ちなみに筆者はこのパターンでした。

というわけで、もし少額のまとまったお金があるのでしたら、ぜひ伸ばしたい分野の書籍を買って、熟読されることをお勧めいたします。

それではまた!

Visited 5 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. イデコ・つみたてニーサのお金の増やしかた金融教育研究所の佐々木裕平

    紹介動画②公開のお知らせ

  2. トピックスと日経平均株価

    【投資初心者向け】 資産運用5つのコツ☆

  3. 投資家に向いている金融商品

    投資未経験者・初心者は本格的に投資すべき? それとも?

  4. 佐々木裕平のお金の学校

    お金持ちになるのに一番おすすめな資産運用の方法はほったらかし…

  5. 令和4年度 公益財団法人広島市文化財団まちづくり市民交流プラ…

  6. 貯蓄から資産形成へ

    日本株の魅力はある? ない?【株式投資の未来】

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. two men playing chess
  2. group of children pulling brown rope
  3. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table
  4. chocolate cake on plate
  5. man walking on string over the hill during daytime
  6. a party banner hanging over a table in a restaurant
  7. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  8. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  9. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  10. man sitting beside side table
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP