投資家の最適ポートフォリオは、個人の効用により異なる

Contents

最適ポートフォリオは、有効フロンティアの線上にある

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

当然ですが、最も良いポートフォリオとは何でしょうか?

 

現代ポートフォリオ理論の定義する最適ポートフォリオとは

ノーベル経済学賞モリモリの現代ポートフォリオ理論では、最適ポートフォリオとは投資家の効用を最大限にするもの、と定義されています。

もう少し細かく言うと、最適ポートフォリオは、有効フロンティアの線上にあると考えられます。

つまり、現代ポートフォリオ理論の指摘する、最も良い組み合わせ=市場平均と無リスク資産の組み合わせの中にある、ということになります。

 

実にシンプルです。

この有効フロンティアの線上から選べばよいだけなのですね。

もしも仮に、iDeCoやつみたてニーサ・一般ニーサの運用商品が二種類しか存在できない世界なら、

  1. 分散投資を徹底した市場平均
  2. 安全資産(預貯金など)

の二種類が残る(はず)です。

 

投資家の効用を最大限にする組み合わせが最も良いポートフォリオ

そして、最適ポートフォリオが、個人の効用を最大限にするポートフォリオなのですから、後はとても簡単です。

上記の組み合わせの比率を少しずつ、ずらしながら、個人のリスク許容度、年齢や場合によっては、リスクが最大になる組み合わせを求めて、行けばよいだけです。

とてもシンプルです。

たぶん、中学三年生なら、授業で5時間程度あれば、わかると思います。

社会人なら、3時間くらい授業をすれば、わかると思います。

そして、その知識の差が、個人の資産形成に大きく寄与すると思います。

だからこそ、金融教育が重要なのですね。

それではまた。

Visited 1 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 現代ポートフォリオ理論 効用・期待効用最大化原理・限界効用の…

  2. 現代ポートフォリオ理論とは

    現代ポートフォリオ理論とは? 誰が作ったの?

  3. 投資のリスクは統計学で出したもの! ってどゆこと?

  4. 期待リターンとリスクの不思議な関係

  5. ランダム・ウォーカーとは、独立したサイコロの目と似ている

  6. ブラウン運動とランダムウォーカーの意味と関係とは

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

人気のある記事


つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. pile of books
  2. cheerful young woman screaming into megaphone
  3. woman with a sign
  4. close up photo of monitor
  5. woman wearing karatejee
  6. balance round board placed on mat in gym
  7. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  8. white printer paper
  9. question marks on craft paper
  10. man in hoodie sitting on rock cliff
  1. numbers on monitor
  2. 中国新聞 佐々木裕平 ファイナンシャルプランナー
  3. 広島の投資セミナー

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP