株式投資の初心者の方にもおすすめの本|資産運用

Contents

 初心者の方の 資産運用の勉強は本でも十分できます

資産運用というのは、いままで習ってきていない分野であることが多くの人にとっては普通です。

そのため、資産運用にはハードルが高い、と感じている人が多いのも現実かもしれません。

しかし、資産運用の勉強は、特にお金をかけなくても行うことができます。

投資初心者におすすめの本はアメリカのベストセラー!

筆者の投資におすすめの本は、アメリカでベストセラーになった書籍です。

その翻訳本がおすすめです。

ウオール街のランダムウォーカーや、敗者のゲームなども楽しいと思います。

翻訳本ですので、言い回しなどが、日本の作家の書いたものよりも、少しヘンテコな表現になっていたり、読みにくいところがあったりもします。

しかし、それでもなお、良い内容が記されていることがあります。

また、もちろん国内の作家でもたくさんの良書があります。

ただ、必ずしもベストセラーが良い本かというと、そうではないこともあります。

逆に売れていなくても、良い内容の本も多くあります。

図書館にも初心者の方向けの投資の本は置いてあります

また、投資の勉強にお金をかけたくない方は、お近くの図書館へ行くこともおすすめです。

図書館なら、費用を一切かけることなく、良書を借りることができます。

これなら、時間の許す限り、様々な解説本を読むことができます。

筆者の個人的な見解としては、20冊程度お金の本を読めば、良い本も数冊入っているでしょうから、ある程度のお金の知識教育になると思います。

良書ばかりに出会えば3・4冊でも良いかもしれません。

 

新刊発売されました 投資初心者におすすめの本

手前みそではありますが、筆者の13冊目に当たる新刊も発売されました。

お金の勉強は難しいこともありますが、分かりやすい言葉で書いてある本も多くあります。

書店でパラパラとめくってみて、分かりやすそうな本を中心に選んでから始めても良いかもしれません。

 

 

Visited 5 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 継続教育・必要性・社員・研修・講演・講師・オンライン・セミナ…

  2. 積立NISAやイデコにも使える広島の投資・資産運用セミナー7…

  3. 金融教育・生きる力・講演・講師・オンライン・セミナー・岐阜

  4. 一言動画:日本・金融教育・投資・講演・講師・オンラインセミナ…

  5. オンラインセミナー・Web・講演依頼・面白い・金融教育・熊本…

  6. dc・継続教育・義務・社員・研修・講師

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

最近の記事 ランダム記事
  1. cheerful young woman screaming into megaphone
  2. woman with a sign
  3. close up photo of monitor
  4. woman wearing karatejee
  5. balance round board placed on mat in gym
  6. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  7. white printer paper
  8. question marks on craft paper
  9. man in hoodie sitting on rock cliff
  10. question marks on paper crafts
  1. an old woman with a scarf on her head is leaning over a fence
  2. 佐々木裕平
  3. 広島 投資セミナー
  4. two book on woman head
  5. photo of thunderstorm

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP