仕事前の早朝トレーニングで頭脳と体調を整える【仕事の効率アップ】

cheerful trainer and black woman running in winter city park

運動をすると、新しい脳細胞の生成が活発化するそうです。

筆者がこどものころは、成人後は脳細胞は死滅する一方だというのが常識でしたので、脳科学が大きく新しい知見が増えたなあ、と思います。

というわけで、朝に運動をするようにしています。

いくら長寿化の時代とはいえ、老後に体と脳がうまく機能しなくては、いろいろともったいないと思いますので。

以前は朝に運動をすると、かえって疲れてしまうのではないか?

と思っていました。

ですが、適度であれば、かえって仕事の能率が上がり、一日を有意義に使うことができます。

やりすぎは禁物ですが、上手に管理していけば、一週間、毎日運動を日課にすることも可能かもしれません。

筆者が行っていて、効果がある、と思った朝の運動は以下のようなモノです。

  • ゆっくりとしたペースでの散歩
  • 鉄棒にぶら下がり、揺れる
  • 軽いストレッチ
  • 身体をねじる体操
  • 軽い筋トレ
  • めまいの体操(グルグル回る)

などです。

文章にすると、なんだコレ? (笑)という感じですね。

息が上がらない程度のペースで、行います。

数週間、数か月、続けていくと、徐々に身体の機能が上がっていくことがわかります。

続けてみて分かったことは、徐々に強度を上げること。

いきなり強度を上げないこと。

やりすぎて疲れて、数日休むよりも、休まないで良いくらいの軽いペースで継続する方が効果がある、ということでしょうか。

軽く動いた後に仕事に取り掛かると、能率が上がる……気がします。

気のせいかもしれませんが(笑)。

Visited 19 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 第3回「令和の年金広報コンテスト」国民年金基金連合会理事長賞…

  2. 金融教育・団体・講演・講師・オンライン・セミナー・静岡

  3. refreshing craft beer pint in rustic pub setting

    効果は9,200万円?禁酒・断酒4年目突入:2022年1月か…

  4. 夏の暑さの対処法:一言ブログ:2022/07/18

  5. 2023年度スタート! 今年から、金融教育の方法を大きく変化…

  6. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer

    【金融リテラシーアップ】クイズ:あなたにピッタリのお金の組み…

よく読まれている記事


ポートフォリオのつくり方

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. a party banner hanging over a table in a restaurant
  2. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  3. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  4. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  5. man sitting beside side table
  6. black and silver laptop computer
  7. pile of books
  8. cheerful young woman screaming into megaphone
  9. woman with a sign
  10. close up photo of monitor
  1. photo of thunderstorm
  2. 資産運用

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP