投資信託の価額が下がった時や、運用がつまらない時こそ、本当は嬉しい時?  N

こんにちは。山口県岩国市の中立公正な立場から金融教育情報を発信する非販売系ファイナンシャルプランナーの佐々木裕平です。

最近、業務が手いっぱいであまりブログが更新できていません。

近日中に、新刊発売のご報告ができれば幸いです。

金融教育のことなら、お気軽にご相談ください。

さて、皆様は資産運用において、株価が低迷しているときは、どんな気分でしょうか?

多くの人は「つまらないな」と思っているのかもしれません。

確かに、株価がどんどんと上昇しているときの方が楽しいですから。

しかし、長期分散投資をしていると、その期間の大半は「つまらない」時期です。

でも、これは見方の問題です。

株価が下がっているときというのは、「安く買えている。将来儲かるチャンスの真っただ中! やったー! 嬉しい!」というのが、実は正解なのかもしれません。

以下コマーシャルです。

2018/3/25-3/28

Amazon 有料kindle 売れ筋ランキング 全体1位「入門お金持ち生活のつくり方」

「入門 お金持ち生活のつくり方」(こう書房) 著:佐々木裕平

実は、普通の会社員こそがお金持ちになれるベストポジション! ……その理由と仕組みづくりとは? ファイナンシャルプランナーとしての正しい知識を軸に、斬新なアングルから理論的かつ面白く紹介します。誰でも今すぐ始められる「お金持ち生活」へとつながる方法・習慣・思考を簡潔に解説します。

 

お金持ち生活のつくり方 佐々木裕平

どうぞよろしくお願いいたします。

Visited 15 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. マッケンジー体操で腰痛対策のその後:一言ブログ:2022/1…

  2. man in black shirt pants and sandals slumping in a chair

    何のために生きて、何のために仕事をするのか? また考えてみる…

  3. 読書感想:ミス・マーブルのご意見は?

  4. coca cola glass bottle macro photography

    断酒・禁酒・卒酒を始めて、2年と8カ月が経過。ビールがないな…

  5. 投資家に向いている金融商品

    退職金で資産運用すべき? 定年後の必要額1億円はホント?

  6. landscape photograph of body of water

    労働者+資本家=一番楽しい説 f6

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  3. buildings with glass windows
  4. red apple fruit
  5. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  6. close up photo of monitor
  7. beige wooden bar stool
  8. low angle photography of man jumping
  9. a drawing of a man carrying a large sack
  10. woman wearing karatejee
  1. 資産運用元本保証
  2. 広島県健康福祉センター
  3. 東京証券取引所投資
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP