投資信託の価額が下がった時や、運用がつまらない時こそ、本当は嬉しい時?  N

こんにちは。山口県岩国市の中立公正な立場から金融教育情報を発信する非販売系ファイナンシャルプランナーの佐々木裕平です。

最近、業務が手いっぱいであまりブログが更新できていません。

近日中に、新刊発売のご報告ができれば幸いです。

金融教育のことなら、お気軽にご相談ください。

さて、皆様は資産運用において、株価が低迷しているときは、どんな気分でしょうか?

多くの人は「つまらないな」と思っているのかもしれません。

確かに、株価がどんどんと上昇しているときの方が楽しいですから。

しかし、長期分散投資をしていると、その期間の大半は「つまらない」時期です。

でも、これは見方の問題です。

株価が下がっているときというのは、「安く買えている。将来儲かるチャンスの真っただ中! やったー! 嬉しい!」というのが、実は正解なのかもしれません。

以下コマーシャルです。

2018/3/25-3/28

Amazon 有料kindle 売れ筋ランキング 全体1位「入門お金持ち生活のつくり方」

「入門 お金持ち生活のつくり方」(こう書房) 著:佐々木裕平

実は、普通の会社員こそがお金持ちになれるベストポジション! ……その理由と仕組みづくりとは? ファイナンシャルプランナーとしての正しい知識を軸に、斬新なアングルから理論的かつ面白く紹介します。誰でも今すぐ始められる「お金持ち生活」へとつながる方法・習慣・思考を簡潔に解説します。

 

お金持ち生活のつくり方 佐々木裕平

どうぞよろしくお願いいたします。

Visited 4 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. man in gray jacket standing on dock

    神棚の重要性【お金持ちの家には神棚がありがち】神棚を置くと、…

  2. 金融教育に役立つ新NISAの書籍執筆始めます

  3. 顧客利益の最優先

    金融リテラシーとはなんのこと? 今後も普及・向上に努めてまい…

  4. お金の学校5 日本の借金は800億円? 夏休みの自由研究

  5. FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

    いよいよ明日発売!とんでもなくわかりやすい「お金の本」

  6. 2023年度スタート! 今年から、金融教育の方法を大きく変化…

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

人気のある記事


つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. pile of books
  2. cheerful young woman screaming into megaphone
  3. woman with a sign
  4. close up photo of monitor
  5. woman wearing karatejee
  6. balance round board placed on mat in gym
  7. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  8. white printer paper
  9. question marks on craft paper
  10. man in hoodie sitting on rock cliff
  1. 家族とお金
  2. brown field and blue sky
  3. マズローの欲求5段階説

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP