【投資信託とは】積立投信がおすすめ? 100円からできる

未来のための積みたてニーサ

Contents

投資信託なら、積み立てが簡単にできる

こんにちは、広島のファイナンシャルプランナー佐々木裕平です。

本日は、積み立て投資について考えてみましょう。

 

積み立てを英語にすると、reserveです。

ちなみに、積み立てを英語にするとreserveが出てきます。

これは、保管するとか、延期するとかの意味です。

 

どちらかというと、貯金の意味合いが強いような気がします。

ただ、単純に貯めるだけ、という具合ですね。

 

しかし、投資の積み立ては、少し意味合いが変わってきます。

 

増やすための積み立て

投資をすると、リスクが付いてきます。

ザックリ言うと、得をしたり、損をしたりすることを投資ではリスクと言います。

※投資では得をするのもリスクの意味合いなのです。

 

反対に、貯金はリスクがほとんどありません。

そして、以前はリスクがないのに高利回り の預貯金時代がありましたので、

投資をする人はごく一部でした。

 

ですが、現在では、預貯金の利回りがほぼゼロですので、

投資をする方がお得になるケースが出てきます。

※もちろん損をする可能性はいつもあります。

 

  • 貯めるための積みたてから、増やすための積立

と変化があるのですね。

 

積み立て自体は合理的

積み立てそのものは、資産形成に大変適している手法です。

無理なく、投資が続行できるからです。

 

ただ、投資対象運用次第で結果が大きく変わってきます。

よく誤解されますが、積み立てなら必ず儲かるわけではないのです。

スタートする前にお勉強をする方が、結果として良くなってきます。

 

積立投信は100円から買える時代に

2017年後半から、投資信託の購入価格が大手を中心に引き下げられました。

以前は1万円前後が一般的でしたが

100円から買えるようになっています。

 

そのため、だれでも無理なく積立投資ができます。

 

確定拠出年金も積み立て

公的な投資制度の確定拠出年金も積み立て投資です。

つみたてニーサでもそうです。

 

なぜこの2大制度がつみたて形式なのか?

それは、合理的だからですね。

そして、どちらもインデックスタイプの投資信託が買えます。

なぜでしょうか?

 

それもやはり、インデックスタイプの投資信託が合理的だからです。

 

急がば回れのインデックス投資

金育研究所では、Modern Portfolio Theoryを軸とした

合理的なインデックス投資の基礎から具体的な運用方法までを軸に

投資・資産運用の個別相談にて、ご提案しています。

 

投資をしたことがない人にもわかりやすく解説します。

また、各種セミナーも定期的に行っております(有料)。

 

学校・企業・団体様向けの出張セミナーも承ります。

「投資が怖い」

「投資で失敗したくない」

「ハラハラドキドキしたくない」

「一攫千金ではなく、着実に資産を形成したい」

そんな方は、どうぞお気軽にご利用ください。

 

 

 

金育研究所メニュー

トップ

投資セミナー

個別相談

ご挨拶

書籍&メディア情報

よくある質問

アクセス

個別相談 料金

関連記事

  1. いまはバブル? 不動産投資信託(J-REIT)が高値を回復し…

  2. リスクってなに?全世界に分散した株式の具体的なリスクは?初心…

  3. 不動産投資で失敗?中古住宅|ブログで学ぶ3つのポイント

  4. 投資信託のランキングと積立

  5. 株式投資をしたい初心者のすべきこと

  6. ETFとは上場投資信託のこと

    ETFとは?おすすめ銘柄を1つピックアップして解説

PAGE TOP