広島でファイナンシャルプランナーをお探しなら|資産運用はじめの一歩

資産運用

Contents

資産運用はした方がいいの?

2018年も10月となり、残り3か月になりました。

今年から、金融庁管轄のつみたてNISAも始まり、新たに資産運用を始めた人も多いのではないでしょうか。

その一方で、

  • 資産運用に興味はあるが、一歩が踏み出せない
  • 資産形成をしたいが、良く分からない
  • 勉強をしたいが、堅苦しいのはいやだ

という方もおられるかと思います。

お金の勉強は奥が深くて難しい?

確かに、お金の勉強は難しいです。

専門的な話になりますと、経済学や金融の知識がすぐに出てきます。

また、金融商品と一口に言っても、

預貯金のように身近なものから、国債や株式などのようによくわからないものもたくさんあります。

多くの方は、この最初の段階で

  • 良く分からないからやめておこう(これは基本的に正解です)
  • 良く分からないからおすすめ商品を買っておこう(これは不正解が多いです)

となりやすくなります。

上記のような状態では、なかなか合理的な資産形成には遠い状態になりがちです。

資産形成に関しては、学べば誰にでも、分かる

人によって条件や状況は異なりますので、

誰にでも資産形成が必要かどうかは一概には言えません。

ですが、資産形成の理論や方法に関しては、基本的に学べば誰にでも分かると思います。

筆者の個人的な感想ですが、

「小学校の算数や理科よりは難しいけれど

高校の英語や数学を理解するよりは、やさしい」

のではないかと思います。

段階的に学べば、誰でもできるもの

基本から学んでいけば、多くの方にできることは、結構あると思います。

フルマラソンだって、最初から走れる人はいませんけれど、地道に練習していけば、市民ランナーでも完走できます。

野菜作り、お料理、ダンスなども、そうではないでしょうか。

資産形成や運用について興味はあるけれど「良く分からないから」とあきらめたり、他人に任せる必要はありません。

確定拠出年金やNISA制度など、自分でできる制度はすでにあります。

まだ、できていない人は、2018年から、一歩を踏み出してはいかがでしょうか。

また、資産形成・運用の特性やリスクを理解したうえで「する・しない」を、判断することが、重要ではないでしょうか。

まとめ

2018年もあとわずかです。

資産形成の勉強は、遅すぎることはありません。

義務教育で学ぶ機会がありませんから、『学びたい時が誰にとっても、スタート』ではないでしょうか。

 

 

 

関連記事

  1. 講演・コツ・依頼・面白い・お金・オンライン・金融教育・佐賀・…

  2. 広島の資産運用セミナー6月7日より再開予定|初心者向け

  3. 金融教育・福利厚生・講演依頼・面白い・お金・オンライン・秋田…

  4. オンラインセミナー・活動実績・講演依頼・面白い・金融教育・熊…

  5. 金融教育研究所のフィデューシャリー・デューティー宣言(文責:…

  6. 講演依頼・相場・面白い・お金・オンライン・金融教育・熊本・資…

ブログ統計情報

  • 375,330 アクセス

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP