金融教育研究所のホームページを少しだけ改良しました。

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

最近、少しずつですが、金融教育研究所のホームページを改良していっています。

あまりデザインのセンスがなく(笑)、ましてやデジタルなことはさらにセンスがないので、あまりおしゃれにはなりませんが(笑)。

ちょくちょく、改良をして(いるつもり)います。

そうそう。

改良と言えば、金融教育研究所が主催している、『なるほど! お金と投資公開講座』もちょくちょく内容を更新しています。

その頻度は、ほぼ毎回です(笑)。

毎回、もっとこうしたほうがわかりやすいな、ああしたほうが、初心者の方にはわかりやすいな、という思いを込めて、公開講座の内容・レジュメ・パワーポイントを更新していっています。

基本的に一度の受講で修了する形ですが、もしも、五年前に受講された方が今年参加された場合、おそらく新鮮な驚きと、多くの新しい知識と発見をすることだと思います。

もちろんいつでも、その回の公開講座が最高の内容になるように、全力を出しています。

毎回、公開講座が終わるとへとへとです(笑)。

毎回、終わるとその日の体重測定では、体重が1kgほど減っています。

トータルで4時間20分もあるので(1講座80分×3講座+質問20分)。

毎回、少しでも参加者の方にとって、良く分かるように、公開講座の間は、常に全力なのです(笑)。

Visited 13 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 講演・相場・依頼・面白い・お金・オンライン・金融教育・長崎・…

  2. 企業研修・質問・社員・講師・講演・セミナー・島根

  3. セミナー講師・請負・依頼・面白い・お金・オンライン・金融教育…

  4. 雑記。拙著がAmazon投資部門 ベストセラー一位になりまし…

  5. 金融教育 講演 講師 ベンチャー オンラインセミナー・岩手

  6. オンラインセミナー・講師料・講演依頼・面白い・金融教育・熊本…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. buildings with glass windows
  3. red apple fruit
  4. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  5. close up photo of monitor
  6. beige wooden bar stool
  7. low angle photography of man jumping
  8. a drawing of a man carrying a large sack
  9. woman wearing karatejee
  10. woman wearing karatejee
  1. 投資信託はコストが高い
  2. 広島のファイナンシャルプランナー
  3. 広島投資セミナー
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP