Amazonの☆が1,000件を超えた?:一言ブログ:2022/12/16

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

私は講演活動と並行して、書籍の執筆も行っています。

そしておかげさまで、Amazonの☆が少しずつ増えてきました。

これからも頑張っていきたいと思います。

 

「すべての人に金融リテラシーを」

 

コマーシャル

これ一冊で基礎から運用までOK! 図解付き 投資信託 超入門: 2022年改訂版

という書籍があります。

投資信託超入門 佐々木裕平

2014年に発売されました。

それから改訂を重ねて、おかげさまでロングセラー商品となっています。

2023年版も、大きく改訂、加筆して出版予定です。

それではまた。

Visited 3 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 新刊、GAKKEN(学研)より発売中です! お金のことが楽し…

  2. 2023年8月ごろに学研様よりお金の新刊発売予定です  S

  3. black and gray calculator on white printer paper

    銀行預金よりも2000倍お得? iDeCo(イデコ)のデメリ…

  4. 私をケロリと変える 佐々木裕平

    世界をケロリと変える【行動経済学】の楽しい自己啓発本 S7

  5. woman sitting on wooden planks

    幸福になるための経済学【参照点依存症】を逆に利用する。世界は…

  6. 金融教育研究所|【広島】名称変更のお知らせ

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. close up photo of monitor
  2. beige wooden bar stool
  3. low angle photography of man jumping
  4. a drawing of a man carrying a large sack
  5. woman wearing karatejee
  6. woman wearing karatejee
  7. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  8. two men playing chess
  9. group of children pulling brown rope
  1. 未来のための積みたてニーサ
  2. people standing in front of wood pile
  3. 佐々木裕平のお金の学校
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP