投資信託ランキングに毎月分配型が多いワケ

Contents

どうして投資信託ランキングには毎月分配型が多いのか?

答え:誤解していいる人が多いから

 

投資信託にも、ランキングがあります。

簡単に言うと、人気があるか・ないか? というランキングです。

ちなみに投資信託とは、たくさんの会社の株などが入った、複合的な金融商品です。乱暴にいうと、「福袋」みたいなものです(文字通り、あまり良くないものも入っていることもあります)。

そして、上位には

「毎月分配型」

というタイプが多いことに気がつかされます。

これはなぜでしょうか?

 

その理由は「勘違い」です

これを解説するには

「そもそも、毎月分配型の投資信託とはどのような物でしょうか?」

というところから解説をしていかなくてはいけません。

 

あまり知られていない毎月分配型の落とし穴

まず、毎月分配型とは、読んで字のごとく、「毎月、分配金を支払いますよ」という投資信託です。

ヽ(^o^)丿「毎月、分配金をくれるなんてすごい! 分配金って利益のことでしょう?」

 

いいえ、利益のことだけではありません。

実は、投資信託の利益には2種類あります。

 

・一つは、利益です。これは、普通分配金と呼ばれます。

・もう一つは、元本払い戻し金です。これは特別分配金と呼ばれます。

 

後者がちょっと良くわかりませんね。

もうすこし詳しく解説しましょう。

 

元本払い戻し金(特別分配金)とは、投資信託の成績が振るわない時に、あなたが投資したお金を取り崩して支払われるお金です。簡単に言うと、「得をしていないお金・高い手数料を支払って自分のお金が戻ってきただけ」です。

でも、一応、分配しているので分配金と呼んでいます。紛らわしいですね。

 

つまり、毎月分配金型の投資信託を買っても、毎月、利益は受け取れないのです。

それどころか、元本を割り込むことや、損をすることもあります。これは、どの金融商品でも起こりうることです。投資をする以上、避けては通れない道ですね。

ですが、こんな、当たり前にも思える「分配金には2種類あり、必ずしも、毎月利益が受け取れるわけではないことを知っている人は、あまり多くありません。

 

個人投資家百人中、どのくらいの人が、この事実を知っていると思いますか?

正解は、約37%です。すなわち、百人中37人くらいしか知りません。

 

他の60人くらいのかたは、「毎月分配型の投資信託を買っておけば、毎月利益が出る」と思い込んでいるのです。

では、冒頭の質問をもう一度。「投資信託ランキングに毎月分配型が多いワケ」ですが・・・。

「毎月分配型を買っておけば、毎月利益が出る=儲かる」と誤解をしている人が多いから、です。

 

そもそも、分配金の利回りには、あまり根拠がありません。ですから、人気が出やすいように、高い利回りを設定しているだけの投資信託もあります。結果として、元本を下回ったり、元本払い戻し金(特別分配金)ばかりが戻ってくるだけの投資信託もあります。

投資信託を選ぶ際は、目先の利回りの大きさだけに惑わされないようにしましょう。

 

Visited 3 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. SPA! 投資信託の記事掲載のお知らせ

  2. 面白実験・チャート分析が当たると信じてしまう理由・錯誤相関・…

  3. FXや株式投資で出てくるダウ理論とは? 極めれば勝てるのか?…

  4. 日本銀行

    日本一の投資家とは? 一番株式を買ってるのは誰?

  5. 佐々木裕平

    投資を始めた初心者向けの解説・どうしてリスクを背負うとリター…

  6. 保険と投資と投資信託の違いは? 比較してみる

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

最近の記事 ランダム記事
  1. cheerful young woman screaming into megaphone
  2. woman with a sign
  3. close up photo of monitor
  4. woman wearing karatejee
  5. balance round board placed on mat in gym
  6. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  7. white printer paper
  8. question marks on craft paper
  9. man in hoodie sitting on rock cliff
  10. question marks on paper crafts
  1. 金融危機をわかりやすく
  2. ETF(上場投資信託)の解説
  3. 広島市中区大手町オフィス
  4. 広島 投資セミナー

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP