比較的安全に資産を増やすには、やっぱり知識が必要です

安全確実な資産運用のために
  • Contents

    賢い投資家になるのが正しい資産運用への近道です

こんにちは。

インデックス投資アドバイザーの佐々木裕平です。

 

私は金育研究所という資産運用に特化したFP事務所を運営しています。

当然HP(このページですね)があるわけですが、

意外と人気があるページ「料金表」です。

 

結局、自分が知識を持たないと自分が危ないだけ

当研究所にはご相談に様々な方が見えられます。

(ありがとうございます<m(__)m>)

 

その中には「ちょっと危険かな」と思う方もいらっしゃいます。

何が危険かと申しますと、あらかじめ本などの情報からインプットされている投資方法が危険なのです。

もちろん、個別相談では丁寧に解説して、軌道修正を計り、

合理的な運用方法をお伝えしています。

 

・・・・・・と偉そうなことを言っている私も、かつては「かなり危険な人」でした(笑)。

 

反面教師の「危険な私」

かつての危険な私はこんな風に間違ったことをしていました。

(ファイナンシャルプランナーの勉強を始める前のお話です)

 

  • 毎月分配型の投資信託が好き
  • 表面利回り重視
  • 資金は一気に投資する
  • 思いつき・気分任せで投資をする
  • 長期的な計画はほとんどない
  • なぜ損得したかよくわからない
  • 売り手や本・雑誌の内容を鵜呑みにする
  • 頻繁に、投資の手法が変わる
  • などなど・・・まだまだいっぱいあります・・・

 

( ゚Д゚) 「ギャアアー! 

    書いていて恥ずかしい!」

 

じつはこれ、全部やってはいけないことなのです!

穴があったら入りたいところですが、

皆様の投資の肥やしになれば・・・いい・・・かな・・・?

 

さて、こんな反面教師の私ですが、

この時の運用成果は・・・?

実は大成功の部類でした。

 

運だけでは長期にわたって勝てないのです

なぜ、やってはいけないことをたくさんしたのに、

当時の私は上手く行ったのでしょうか?

 

それは、運が良かったからです

当時は実力も知識もないのですから、運しかありませんね。

 

(たまたま偶然、景気の谷で)一気に資金をピンポイント的に投じたからです。

こう言うのは、正確には投資ではなく

投機と言います。

 

ヘタをすると資金を投棄してしまうのが投機です。

絶対にやってはいけません。

 

長期で運用していれば、いくらでもチャンスはあるのですから、

短期間にバクチをするのは非合理的です。

今思い出しても、冷や汗ダラダラの経験です。

 

知識が無ければ、運任せのバクチになるのが投資

もしもの話ですが、昔の私に運がなく、一番悪い時に

資金を投機していたら・・・?

 

(´・ω・`)おおう・・・想像するだけでも怖いです。

 

あなたの投資は合理的ですか?

理論や知識はありますか?

投資ではなく投機になっていませんか?

 

昔の私にアドバイスをするなら、

「まあ、騙されたと思って、何も売らないところへ相談へ行きなよ」

ということです。

 

相談料金が平均よりも安い?

詳しくは料金表のページをごらんいただきたいのですが、

首都圏のファイナンシャルプランナーへの相談料金と比較した場合に

よそよりも安いようです。

 

そのためしばしば

「儲からないでしょう」

というお声を頂戴します。

 

鋭いご意見です(笑)。

 

ちなみに、首都圏の有名なところの相談料金はこんな感じです。

 

  • 何か販売する系のFP事務所→相談無料 0円
  • 何も売らない系のFP事務所→A事務所 30分 6700円
  •               B事務所 60分 10000円

 

さすが首都圏、かなり高いですね。

長期的に見て、どちらがお得かは、このブログをご覧の皆様にはもうお分かりですね。

 

くれぐれも投機はやめましょう。

 

  • まとめ
  • 長期的に投資で好成績を納めるには、正しい理論と知識が不可欠
  • 理論と知識がないのに上手く行ったのは、ただの偶然
  • 偶然だけでは資産は形成できない

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 老後資金はいくら必要?2000万円あったらお金持ち?

  2. 佐々木裕平のお金の学校

    お金持ちになるのに一番おすすめな資産運用の方法はほったらかし…

  3. 初心者向けの資産運用の種類を比較

    確定拠出年金(個人型)イデコとは?おすすめ?その1基本8解説…

  4. photo of man holding mic

    お金の増やし過ぎにご注意!人生全体で考えると、年をとるほどに…

  5. balance round board placed on mat in gym

    Amazonbasicのバランスボードでスタンディングパソコ…

  6. woman wearing blue jacket sitting on chair near table reading books

    多すぎる資産運用の情報【情報の取捨選択が難しい】学ぶほどに分…

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

人気のある記事


つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. pile of books
  2. cheerful young woman screaming into megaphone
  3. woman with a sign
  4. close up photo of monitor
  5. woman wearing karatejee
  6. balance round board placed on mat in gym
  7. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  8. white printer paper
  9. question marks on craft paper
  10. man in hoodie sitting on rock cliff
  1. 投資おすすめ本

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP