スタンディングパソコンのメリット 血圧低下・体脂肪減少・中性脂肪減少・血中コレステロール減少

woman standing against teal wall near sconce

スタンディングパソコンを始めて、もうすぐ4年が経過します。

基本的に、パソコン作業は経って行います。

座って行う方が、集中力という点では、長く続くのかもしれませんが。

足や腰がだんだん疲れてくるので、それに伴って集中力も落ちやすくなるのですね。

これはスタンディングパソコンのデメリットかもしれません。

ただ、それを補うテクニックやメリットが盛りだくさんです。

Contents

スタンディングパソコンの集中力を維持するテクニック

30分程度に一度、短い休憩や他の用事を入れる。

スタンディングパソコンを続けると、脳も飽きてきます。

そのため、他の立ち歩いてしないといけない用事を行います。

数分後、再びスタンディングパソコンに戻ります。

これだけで集中力をある程度戻すことができます。

スタンディングパソコンのメリット 

先日、健康診断を受けました。

以下のようなメリットがありました。

(バセドウ病による甲状腺全摘出手術の影響もあると思いますが)

  • 血圧低下
  • 体脂肪減少
  • 中性脂肪減少
  • 血中コレステロール減少

簡単に言うと、食べても太りにくいので、おいしいご飯がたくさん食べられます(笑)。

今後もスタンディングパソコンを継続して、生きたいと思います。

Visited 13 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 個人向け国債変動10年は元本保証?買い方・金利とは?4ポイン…

  2. woman narrating story while recording audiobook

    本日は一言ブログ

  3. HP少しリニューアルしました:一言ブログ:2022/01/0…

  4. 先物取引とは

  5. 家族とお金

    確定拠出年金(個人型)イデコとは?おすすめ?その2基本6解説…

  6. hard cash on a briefcase

    昔と今、安全な預貯金でお金を増やそうとすると、2倍にするまで…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. close up photo of monitor
  2. beige wooden bar stool
  3. low angle photography of man jumping
  4. a drawing of a man carrying a large sack
  5. woman wearing karatejee
  6. woman wearing karatejee
  7. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  8. two men playing chess
  9. group of children pulling brown rope
  1. 投資セミナー
  2. 家族とお金
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP