【NISA初心者向け】投資信託と株価が急落!→正解は『やったー! つみたて投資で安く買える!』不正解は「下がってしまったから売りたい」【佐々木裕平の投資アドバイス】

woman open arms while closed eyes smiling photo

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

人の心はしばしば誤作動を起こします。

次の場合、あなたはどう思いますか?

  • 『いつも狙っていたちょっと高めの『欲しいもの』が大安売りしている』

→嬉しい!

と思う人が大半だと思います。

何しろ、高くなっていたものが、割安で変えるのですから。

ですが、投資の場合、多くは誤作動でこう思います。

  • 『株式市場全体が値下がりし、NISAの投資信託も値下がりしている』

→悲しい! 売りたい! 買いたくない!

・・・はい、変ですよね。

NISAは基本的に毎年、毎月、つみたてできます。

ということは?

値下がりしても(すればするほど)、安くたくさん買える、ということです。

ということは?

値下がりすればするほど、将来期待できる利益が大きくなる→やったー! 嬉しい! ということです。

でも、地球人の8割くらいは誤作動を起こす、と言われています。

株式市場では、どんなに値下がりしても、だいたい、売れます。

それはどういうことか?

残り2割の適切に考えることができる地球人チーム(富裕層と将来の富裕層?)が、笑顔で買っている、ということかもしれません。

「いやあ、こんなに安く買わせてもらって、申し訳ない。はっはっは」

もしかしたら、そんな人こそが、NISAでも成功する人なのかもしれません。

やり方は簡単、毎月の積み立てを止めずに、売らずに、ほったらかしにすればいいだけです。

Visited 19 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 佐々木裕平

    フィデューシャリー・デューティーと学校教育7ポイント

  2. 60代・老後に確実にお金持ちになる1つの方法(女性も男性も)…

  3. brown and white short coated dog lying on gray textile

    【豆知識】雷の時にもおススメ。犬が自分のベッドでおもらしをす…

  4. 投資で失敗したくない人のための資産運用の具体的な方法・平均回…

  5. 投資信託の価額が下がった時や、運用がつまらない時こそ、本当は…

  6. 金投資とはデメリットと失敗談今後

    お金の学校2 金字塔ってどんな塔?金投資、今後はオススメ?

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  3. buildings with glass windows
  4. red apple fruit
  5. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  6. close up photo of monitor
  7. beige wooden bar stool
  8. low angle photography of man jumping
  9. a drawing of a man carrying a large sack
  10. woman wearing karatejee
  1. タンス預金か投資か
  2. 初心者向けの資産運用の種類を比較
  3. マズローの欲求5段階説
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP