雑記。まずは積立貯金!

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

こどものための身近で有効性の高い金融教育の第一歩としては、やはり貯金が挙げられるのではないかと思います。

 

しかもそれは積立貯金

投資初心者の方には意外かもしれませんが、投資と貯金は非常に深い関係があります。

また、ポートフォリオと呼ばれる中には、貯金を組み合わせる(あるいは、誰でも貯金がある場合、自然と組み合わさる)ことが重要です。

 

もう一歩踏み込むと、ポートフォリオのリスクマネジメントは安全資産である預貯金でできてしまうのですね。

 

とまあ、そんな難しい話は置いておいて、こどもの金融教育の第一歩としては、積立貯金だと思います。

これがしっかりできていて、ある程度の収入があれば、人によっては株式や債券などのリスク資産での資産運用が不要である場合もあります。

もちろん、計算上は、どんな人でも資産運用をした方が「お金が大きくなる」という可能性があり、有利なのですが。

また、貯金がある方がリスクマネジメントが簡単です。

保険だって、現金が豊富にあれば、加入せずともよいわけですし。

 

資産運用が怖い大人の人も、まずは積立貯金にチャレンジしてみるのが良いと思います。

それではまた。

Visited 2 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. white and grey concrete castle

    東京農業大学様【動物科学科1年生】にて、特別講義を行わせてい…

  2. woman sitting on wooden planks

    幸福になるための経済学【参照点依存症】を逆に利用する。世界は…

  3. 雑記。心の効用 明るい気分で過ごす方がお得

  4. 第3回「令和の年金広報コンテスト」国民年金基金連合会理事長賞…

  5. 1分間声トレ:一言ブログ:2023/01/09

  6. question marks on paper crafts

    金融リテラシークイズ:iDeCoとNISA口座に毎月合計4万…

よく読まれている記事


ポートフォリオのつくり方

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. a party banner hanging over a table in a restaurant
  2. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  3. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  4. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  5. man sitting beside side table
  6. black and silver laptop computer
  7. pile of books
  8. cheerful young woman screaming into megaphone
  9. woman with a sign
  10. close up photo of monitor
  1. 佐々木裕平のお金の学校
  2. 日本銀行
  3. numbers on monitor
  4. 広島投資セミナー

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP