ETFの銘柄一覧を日本銀行の周辺に行ったついでに手に入れよう お得な入手方法

Contents

ETFは上場投資信託のこと!

ETFとは、上場投資信託のことです。

いわゆる投資信託とは何が違うのか?

それは、ETFは、東京証券取引所に上場している投資信託という点が違います。そのままですね。

銀行や証券会社で販売している、いわゆる投資信託は、非上場なのですね。まずここが違います。その他にもポイントがありますが、代表的な物を挙げましょう。

・コストがETFの方が安い傾向にある

・分配金について、ETFには特別分配金が無い。(分配金そのものがないETFもあります)

・指標連動型なので、値動きが分かりやすい

 

結構便利なETFなのですが、あまり知られていません。

ETFの銘柄一覧を紙媒体でご覧になりたい場合は、↓の画像の2冊が便利です。東証公式のガイドブックなのですが、一冊400円(税別)くらいです。

そして、このガイドブック2冊をタダで手に入れる方法もあります。それは、東京観光などで東京駅・日本銀行などの観光をした際に、10分程歩いて、東証の見学へ行くことです。そして、受付の方に、「ガイドブックをください」というと、無料でくれます。

日本銀行周辺へお越しの際は、ぜひどうぞ!

(2016年12月時点の情報です。最新の情報は東証へお尋ねください)

Visited 10 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. どうして株式の期待リターンはプラスなの?・お金持ちになる方法…

  2. 毎月分配型投資信託を買ってはいけないの行動経済学的考え方

  3. 未来のための積みたてニーサ

    【投資信託とは】積立投信がおすすめ? 100円からできる

  4. 佐々木裕平

    投資を始めた初心者向けの解説・どうしてリスクを背負うとリター…

  5. 資産運用

    1000万円の資産運用で元本保証【外貨建て】投資信託は有利?…

  6. 投資信託のコストと実質的な利回り

    投資信託とはどんなもの?よくある質問まとめ②22~40

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. two men playing chess
  2. group of children pulling brown rope
  3. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table
  4. chocolate cake on plate
  5. man walking on string over the hill during daytime
  6. a party banner hanging over a table in a restaurant
  7. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  8. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  9. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  10. man sitting beside side table
  1. 佐々木裕平のお金の学校
  2. 老後
  3. 初心者向けの株式投資の勉強
  4. advice lettering text on black background
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP