世界一退屈なお金の増やし方【NISA版】 t1

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

2024年からNISA制度が新しくなりました。

投資可能額が一気に増え、使い勝手が向上しています。

経済学上、正しい使い方を記します。

  1. NISA口座を開設する
  2. 全世界株式インデックス型投資信託を選ぶ
  3. 無理のない範囲で最大限、毎月積み立てる
  4. ほったらかしにする
  5. お金が必要な時期が来たら、取り崩す

以上です。

123は設定が必要です。

ほぼ99%の時間を占める4は、実際になにもすることがありません。

5は先の話です。

実に退屈です。

でも、経済学上、これが最も効率が良いお金の増やし方だと思います。

以下コマーシャルです。

2018/3/25-3/28

Amazon 有料kindle 売れ筋ランキング 全体1位「入門お金持ち生活のつくり方」

「入門 お金持ち生活のつくり方」(こう書房) 著:佐々木裕平

実は、普通の会社員こそがお金持ちになれるベストポジション! ……その理由と仕組みづくりとは? ファイナンシャルプランナーとしての正しい知識を軸に、斬新なアングルから理論的かつ面白く紹介します。誰でも今すぐ始められる「お金持ち生活」へとつながる方法・習慣・思考を簡潔に解説します。

 

お金持ち生活のつくり方 佐々木裕平

どうぞよろしくお願いいたします。

Visited 2 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 貧困を減らすには、労働者+「資産家」に誰もがなることが重要 …

  2. 学生さんと新社会人のみなさん、お気を付けください。チャート分…

  3. 小説の書き方の勉強中・涼宮ハルヒの憂鬱の感想:一言ブログ:2…

  4. 普通の人がお金持ちになる方法は、全世界株式インデックス型投資…

  5. 中立公正な金融教育は難しい? その理由。

  6. 金融教育×ライトノベル ご依頼いただければ幸いです n2

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

人気のある記事


つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. pile of books
  2. cheerful young woman screaming into megaphone
  3. woman with a sign
  4. close up photo of monitor
  5. woman wearing karatejee
  6. balance round board placed on mat in gym
  7. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  8. white printer paper
  9. question marks on craft paper
  10. man in hoodie sitting on rock cliff
  1. 福沢諭吉
  2. 書籍のお礼

    2018.06.4

  3. people wearing backpacks
  4. 老後

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP