株式累積投資(るいとう)とは?|デメリット・メリットを比較する

Contents

株式累積投資ってなんだろう? つみたてニーサとは違う?

今回は、株式累積投資(通称:るいとう)について見てみましょう。

一体どのような制度なのでしょうか?

ちなみに、株式投資とは、企業の発行する株式を株式市場で(証券会社を通じて)

売買することを指すのが一般的です。

安く買って、高く売れれば利益が出ますし、

反対に、高く買って、安く売ってしまえば損失が出るわけですね。

株式累積投資とは?

この、株式累積投資とは、次のような特徴があります。

  • 少額の資金で特定の株式が買える
  • 単元未満株を買う(大きな株を少しづつ買う)ことができる
  • 定期的に購入する

株式累積投資のメリットは?

  • 1万円程度から買うことができるのが一般的
  • 自分で銘柄を選ぶ
  • 証券会社指定の銘柄の中から選ぶことになる
  • 高い株(100万円など)でも、投資ができる
  • 証券口座にお金を入れておけば、自分でタイミングを計らなくても、コンスタントに買うことができる

株式累積投資のデメリットは?

デメリットとしては、

  • 証券会社指定の銘柄の中からしか選べない
  • 場合によって、口座管理料が必要な場合がある
  • 一人前の株式を買うまで、株主としての権利を実行できない

などがあります。

個人的に思うのが、分散投資のしにくい個別の株式を、

コツコツと買っていくことに、果たしてどれくらいの合理性があるのか?

と疑問に思うところです。(※あくまでも個人の感想です)

るいとうの価格は元本保証?

元本保証ではありません。

最終的な利回りに相当するものは、その時の株価によって

大きく変動します。

つまり、場合によっては、大きく元本割れ(損)をしている可能性もあるのですね。

買い方・売り方

  • 受付をしている証券会社に申し込む
  • 株式累積投資の契約を交わす
  • 積立金額・希望銘柄などを決める
  • 売る時はいつでも可能(受付日の翌営業日)

手数料

売買時に売買委託手数料がかかる

 

まとめ

本文でも書きましたが、

あまり多くない銘柄の個別の株式を、コツコツと買っていくことに、

どれくらいの合理性があるのかが良く分かりません。

また、手数料も割高になる場合があります。

Visited 8 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 個別の株式投資はダメなの?個人的には株主優待が好きです。

  2. 初心者向け

    損失限定型投資信託とは?元本保証で初心者におすすめ?5ポイン…

  3. 投資信託のランキングと積立

  4. 株式投資とは?失敗したくない初心者用いろは|6ポイント解説

  5. 確定拠出年金とはわかりやすくいうとこんな制度です

  6. 投資信託はコストが高い

    【投資信託】おすすめ銘柄の選び方12のポイント!

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. two men playing chess
  2. group of children pulling brown rope
  3. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table
  4. chocolate cake on plate
  5. man walking on string over the hill during daytime
  6. a party banner hanging over a table in a restaurant
  7. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  8. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  9. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  10. man sitting beside side table
  1. 老後
  2. 夏目漱石 牛のように
  3. FX投資家
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP