初心者におすすめのオンライン投資講座

Contents

お金の教養公開講座 103回目無事終了のお礼

二日前の2020/09/15に、通算103回目となる公開講座が無事に終了いたしました。

オンライン化では2回目の開催でした。

今回も、基礎・理論・運用の三部構成で合計5時間近く講座を開催させていただきました。

参加していただいた皆様、ありがとうございます。

 

オンライン投資講座が投資初心者の方におすすめの理由

コロナウイルスの影響に伴い、対面形式でのリアル(オフライン)投資講座が難しい状況となり、102回目からオンライン投資講座を開催しています。

そして、実際にオンライン投資講座を行ってみて思いましたのが

「オンライン投資講座って、資産運用初心者の方にとっては、安心・安全でおすすめできるなあ」

ということでした。

以下、私が思うオンライン投資講座が投資初心者の方におすすめできる三つのポイントです。

  1. 匿名で参加でき、素性が明らかにしなくて良いので安全
  2. 金融・保険商品の勧誘をされないので安全
  3. しがらみがないので、広く勉強をするのに向いている

 

オンライン投資講座メリット1:匿名で参加できるから、安全・安心

ほかのオンライン投資講座がどうかはわかりませんが、金融教育研究所のオンライン投資講座では、匿名で参加できます。

お客様側のカメラもオフのままで大丈夫です。

質問時間もありますが、一切、お客様のマイクをオンにせずに聴講されても問題ありません。

つまり、誰にも知られずにお金の教養が学べます。

 

 

オンライン投資講座メリット2:金融・保険商品の勧誘をされないので安全

金融教育研究所では、金融教育を推進することをモットーにしています。

「すべての人に 金融リテラシーを」がテーマです。

そのため金融・保険商品の販売・勧誘・斡旋を一切していません。

また、受講後にお客様側に連絡を取ることがありません。

何かしらのセールスが一切ありません。

これが資産運用初心者の方にとっては、大きな安心・安全な条件です。

なぜでしょうか。

それは、初心者の方ほど、知識がないので「担当者が良い人そうだ」「安心できる」というふわふわとした理由で金融・保険商品の販売・勧誘・斡旋を受けてしまうことがあるからです。

金融知識と担当者・営業の人の性格はまったく無関係です。

売り手と投資家(あなた)は常に利益相反の関係にあります。

個人の投資家にとって重要なのは、いかに自分で正確な知識をもとに判断できるかどうか、です。

 

オンライン投資講座メリット3:しがらみがないので広く勉強するのに向いている

金融教育研究所のオンライン投資講座では、入会金などはありません。

連続しての受講も必要ありません。

一回で一気に五時間近い講座を、基礎・理論・運用まで体系的に学ぶことができます。

だらだらと伸ばして、無駄な時間がかかりません。

だらだらと参加させられて、どんどんコスト(入会金や授業料)がかさむこともありません。

一回こっきりだからこそ、深く学べます。

 

オンライン投資講座、定期的に開催中!

金融教育研究所のオンライン投資講座は、一度の受講でしっかりたっぷり学べます。

毎回、生放送でお届けしています。

しかも、毎回、少しずつブラッシュアップしています。

2016年から定期開催していますが、その当時と比べると、ほぼ別物の内容になっています。

常に最新の内容が学べます。

日本中、どこからでもお気軽に参加いただけますので、ご興味のある方は、お気軽にご参加ください。

それではまた。

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. black blue and red graph illustration

    株式市場の歴史的な急上昇・下落に際して【佐々木裕平】の投資ア…

  2. 広島のファイナンシャルプランナー(FP)【講演・セミナー】

  3. 佐々木裕平

    備忘録・雑記|講演のご依頼について

  4. 元本保証の投資【ランキング】1位・2位・3位をつけるなら?

  5. 投資信託超入門2025年版佐々木裕平金融教育研究所

    Amazon書籍レビュー数☆☆☆☆☆累計1,974になりまし…

  6. wooden chair on a white wall studio

    【お金と健康】健康維持にもおすすめのイス軸法のパーソナルトレ…

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

最近の記事 ランダム記事
  1. cheerful young woman screaming into megaphone
  2. woman with a sign
  3. close up photo of monitor
  4. woman wearing karatejee
  5. balance round board placed on mat in gym
  6. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  7. white printer paper
  8. question marks on craft paper
  9. man in hoodie sitting on rock cliff
  10. question marks on paper crafts
  1. photo of man holding mic

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP