資産運用の重要性:気が付いている人とそうでない人との差が生まれる時代に、私たちは生きている。

copper colored coin lot

資産運用のお話をしたり、書いたりすることをお仕事にしています。

そうすると、当然、二通りの人に出会います。

「資産運用、大好きです!」という層と。

「投資は危ないから、絶対にしません!」という層です。

前者の方は、合理的に分散投資できて、コツコツ積み立て、ないしは一括投資を長期間できれば、それ相応のお金に恵まれた人生を送ることができると想像できます。

経済学では、そうなると思われます。

一方、後者は、これからの数十年、厳しいかもしれません。

投資をしないでもお金に困らずに生きられたのは、数十年前のお話だからです。

少子高齢化に伴い、老齢年金の財源が減っていきます。

政府は暗に、この不足分をiDeCoとNISAで賄ってね、といっている気がします。

会社の退職金も、投資で増やす企業型確定拠出年金です。

そのため、投資をしない層は、今後、生活が苦しくなる可能性があります。

それが社会問題化する数十年後、政府はようやくiDeCoとNISAを合体し、半強制的に国民に資産運用を促すかもしれません。

でも、それでは遅いのです。

制度の整っていない、今だからこそ、先に投資をするべきだと思います。

Visited 5 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. コーヒーは一日4杯まで!5杯以上はリスクが急上昇?:一言ブロ…

  2. 新NISAは2024年から! 資産運用が大きく・便利に!

  3. 広島 投資セミナー 無料か有料か

  4. 世界一退屈なお金の増やし方【NISA版】 t1

  5. 中立公正な金融教育は難しい? その理由。

  6. persons hands with rainbow colors

    インデックス投資家へ【山崎元先生】からのメッセージ『日本で最…

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

人気のある記事


つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. pile of books
  2. cheerful young woman screaming into megaphone
  3. woman with a sign
  4. close up photo of monitor
  5. woman wearing karatejee
  6. balance round board placed on mat in gym
  7. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  8. white printer paper
  9. question marks on craft paper
  10. man in hoodie sitting on rock cliff
  1. 中古住宅 不動産投資 売却 
  2. イデコ・つみたてニーサのお金の増やしかた金融教育研究所の佐々木裕平
  3. 初心者向けの株式投資の勉強
  4. cheerful young woman screaming into megaphone
  5. 行動経済学 学会
  6. woman with arms outstretched against blue sky

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP