小説の書き方の勉強中・涼宮ハルヒの憂鬱の感想:一言ブログ:2022/7/4

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。

最近、書籍の書き方について、小説形式というものも面白いな、と感じています。

でも、小説にはほとんど詳しくありません。

普段はビジネス書や統計・確率・資産運用・量子力学・経済学など、あまり小説と関係ない本ばかり読んでいます。

そこで、今更ながら、涼宮ハルヒの憂鬱といういわゆる涼宮ハルヒシリーズの1冊目を読んでみました。

細かいことはネタバレになるので書けませんが、一言で感想を言うと、

「とても面白かった」

です。

物語の視点・誰目線なのか、きっかけ、物語の展開の仕方、予想を裏切る展開につぐ展開、クライマックスへの盛り上がり、意外な結末。

小説を書く上で、「面白さとはこういう流れだ」というものが良く学べる本だと思いました。

それではまた。

Visited 9 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. もし、中学・高校に投資部があったら? を描いてみる

  2. 【日常のリスク管理】災害に備えて便利なアルファ米【非常食】s…

  3. 私をケロリと変える 佐々木裕平

    世界をケロリと変える【行動経済学】の楽しい自己啓発本 S7

  4. スカラシップ・アドバイザー辞退しました 一言ブログ2022年…

  5. 佐々木裕平のお金の学校

    【動画】お金の教養講座(3時間版)3時間目:福利厚生を目的と…

  6. 資産運用におすすめの【☆人気のある記事一覧】3つ作りました

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. red apple fruit
  2. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  3. close up photo of monitor
  4. beige wooden bar stool
  5. low angle photography of man jumping
  6. a drawing of a man carrying a large sack
  7. woman wearing karatejee
  8. woman wearing karatejee
  9. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  10. two men playing chess
  1. 資産運用
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP