日本株の魅力はある? ない?【株式投資の未来】

貯蓄から資産形成へ

Contents

株式投資の理論と日本株の魅力とは

トウシルという筆者の好きなサイトの「宿題」に、

  • 日本株の魅力とは何か? 200字以内で答えなさい。

というものがありました。

今回は、その宿題に少し挑戦してみたいと思います。

都合上、文字数はオーバーしています。

初心者向けの株式投資の勉強

理論上合理的な行為は世界全体への株式の「分散投資」

基本的に筆者個人の意見としては、投資対象としては、分散が重要である、と考えています。

リスク低減の効果が理論上認められるからです。

そのため、日本株式に仮に投資対象としての魅力があったとしても、

日本株式への集中投資は理論上、ふさわしくないと考えています。

以上を踏まえたうえで、話が進みます。

株式投資必勝法

日本株の魅力とは、割安ではないか、と考えらえること。

日本株式は、確かにこれまでおよそ30年間ほどパッとしていません。

1990年をピークとした場合、およそ30年が経過したにも関わらず、当時の7割程度の株価にしか回復していないのです。

これは不思議です。

なぜなら、金融の理論上はリスク資産は、「良い株式・普通の株式・悪い株式」いずれであったとしても、投資家の要求するリターンは同じはずだからです。

これは仮に成長をしない・低成長と考えられる日本株式であっても同様です。

つまり、リスクプレミアムは、日本株であっても、5~6%程度はあるはずと考えられます。

そのため、仮に日本株が「どう考えても、ポジティブな面がない」としても、やはり長期的に見て、「無リスク金利+5~6%程度」の期待リターンがあってしかるべきであると考えられます。

すなわち、現状の日本株は効率的市場仮説があまり反映されておらず、「非常に割安な状態で放置されている」とも考えられます。

投資の原則が「安い時に買って、高い時に売る」という点を考えると、現状の低い株価の続く日本株式は大チャンスである、とも考えらえます。

もちろんこれは「だからといって、日本株式に集中投資をしよう」とはなりません

分散によってリスクが低減するという現代投資理論がある以上、先進国株式も含めて広く分散投資をする方が、より合理的な資産運用になると考えます。

イランとアメリカの危機を考えてみても、理論とは乖離があるかもしれない

とまあ、上記のように、理論上は日本株式の低迷は世界の投資家から割安で放置されている、とも考えられなくもない、という見方もできますが、本当でしょうか。

答えは、理論と現実とは乖離があるのではないか、ということです。

確かに今後数十年という長期で見れば、上記のように株価の長期的な成長が見込めるかもしれません。

また、これからの30年間がやはり振るわない30年間になるかもしれません。

またその一方で、数年間、という短期間で見た場合、大きな戦争などがあると、日本株式は大きく低迷することが考えられます。

マネーセミナー【広島】なら「なるほど!お金と投資公開講座がおすすめ」

マネーセミナーをお探しなら、弊所で定期的に開催している「なるほど!お金と投資公開講座」もおすすめです。

金融・保険商品の販売・勧誘・斡旋は一切していません。

そのため、初心者・女性の方でも安心して受講していただけます。

2019年12月で90回目の節目を迎えることができました。

また、会場が広島県健康福祉センターへと変更して、より広い会場で快適に受講していただけます。

広島でマネーセミナーをお探しの方は、どうぞお気軽にご参加ください。

関連記事

  1. 投資で失敗する人・怖い人・リスク管理への「考え方」アドバイス…

  2. 西日本最大級関西資産運用expo公演予定のお知らせ

  3. 個人投資家は2016年は株式を買っていない

    個人投資家って増えてる? 減ってる?

  4. トピックスを重ねても運用成果は同じ

    投資初心者にお勧めの資産運用方法とは? ドルコスト平均法vs…

  5. 65歳までに貯金はいくら必要? 2000万円問題、対策できて…

  6. ドルコスト平均法は初心者にお勧め

    ドルコスト平均法とは 簡単だけど良くわかる4つのポイント

PAGE TOP