私の仕事がなくなる日【金融教育研究所】

man in blue and brown plaid dress shirt touching his hair

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

生成AIが、徐々に、そして急速に進化してきました。

このままいくと、近い将来に、多くの『AIで代替できる仕事』が増えると思います。

では、私の仕事は?

もしかすると、それに入るかもしれません。

ですが、世間には、まだまだ

『投資はギャンブルみたいなものだ』

『投資は危ないからよしなさい』

という層が、たーくさんおられます。

そのため、まだまだ、活動の余地(金融教育の普及活動)がありそうです。

私の仕事がなくなる日、それは多くの人に、金融リテラシーがいきわたった時なのかもしれません。

Visited 14 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 福沢諭吉

    【資産運用】100万円を投資するなら元本保証の債券?

  2. 佐々木裕平

    お金を増やしたいけれど損が嫌過ぎて投資を始められない初心者の…

  3. Yen SPA!に記事が載りました。(2020年夏 SPA!…

  4. woman holding black flag

    行動経済学テーマ:参照点依存症【旗の位置で世界は変わる?】投…

  5. 日本の金融教育は世界より劣っている? それホント?

  6. 金融教育セミナー講師 佐々木裕平 金融教育研究所

    金融教育番組『お金の学校』の登録者数が100名を突破!佐々木…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. close up photo of monitor
  2. beige wooden bar stool
  3. low angle photography of man jumping
  4. a drawing of a man carrying a large sack
  5. woman wearing karatejee
  6. woman wearing karatejee
  7. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  8. two men playing chess
  9. group of children pulling brown rope
  1. 広島市のファイナンシャルプランナー
  2. american dollar bills and vintage light box with inscription
  3. 家族とお金
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP