賢い投資家向け:株式投資でハズレを引かない方法(と同時に大当たりも引かない方法)【佐々木裕平の投資アドバイス】

man wearing black formal suit jacket

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

2024年から始まった新しいNISAでは、個別株投資ができます。

なんと! 年間240万円までできます!(投資信託と合わせると年間360万円まで可能)

でも、大外れの個別株式を選んでしまって、大損するのはイヤですよね。

どうしたらいいでしょうか。

答えは簡単。

分散します。投資対象を。

「どの1社にしようかな?」

と考えると、大損する可能性があります。

経済学では、ポーフォリオ効果という理論があります。

分散すればするほど、リスクが下がる、というものです。

これを使います。

「世界数十か国の株式、4,000社くらいに分散しておこう」

と考えるのがスマートな投資家、だと思います。

反面、人生を短期間でガラッと変えるくらいの効果は見込めません。

つまり、一年間で10倍とか、3年間で20倍とかにはならないのですね。

また、一気に上がる場合、焦って速く売ってしまいがちですので(利得は少しでも個人の効用が上がるため)、

たとえその大化け株を買っても売り時が大変難しい問題となりそうです。

ですが、「世界数十か国の株式、4,000社くらいに分散しておこう」とした場合、

十数年で2倍。二十数年で4倍、四十数年で16倍くらいになっている可能性があります。

個人的には、後者の方が、『失敗できない人生のお金』としては、適切なお金の置き場所ではないか、と思います。

 

 

Visited 7 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses

    資産運用基本戦略【後編】【初心者・中級者向け】お金の勉強「基…

  2. 老後の生活費はいくら必要なのかシミュレーション一例

  3. イデコ・つみたてニーサのお金の増やしかた金融教育研究所の佐々木裕平

    紹介動画②公開のお知らせ

  4. 家族とお金

    資産運用【終活ノートおすすめ】100万円でも1000万円でも…

  5. crop doctor with stethoscope preparing for surgery in hospital

    誰かのためのバセドウ病闘病ブログ:男性患者がバセドウ病ではな…

  6. man lying on brown wooden bench

    うつ病の防ぎ方:仕事と休息の関係【30分間程度の昼寝でリフレ…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. close up photo of monitor
  2. beige wooden bar stool
  3. low angle photography of man jumping
  4. a drawing of a man carrying a large sack
  5. woman wearing karatejee
  6. woman wearing karatejee
  7. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  8. two men playing chess
  9. group of children pulling brown rope
  1. purple and blue abstract wallpaper
  2. 佐々木裕平のお金の学校
  3. 資産運用
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP