移住という選択肢:一言ブログ:2022/01/08

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

私はライトノベルなどの「異世界モノ」が割と好きです。

異世界にもしも自分が行ったら、どうなるだろう? と妄想をすることもあります。

しかし、現実的にはそのようなこともありません。

・・・・・・と思っていましたが、「移住」というのは、ある意味、それに近いものがあるな、と思いました。

近年は、テレワークの普及に伴い、首都圏などから地方へと移住をする人も増えているようです。

利便性では、街中が良いのは言うまでもないと思います。

では、それを捨ててまで移住するのはなぜでしょうか?

それは、利便性よりも豊かな「何か」を地方に、移住に見出す人が多いからかもしれません。

移住について、考えている今日この頃です。

Visited 1 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 好意の返報性・ニコニコしていればうまくいきやすい?:一言ブロ…

  2. 本日の一言ブログ2022年6月5日

  3. 目の疲労を取る「脳は疲れない」「疲れるのは目の周りの筋肉」:…

  4. 全世界株式インデックス型投資信託の価格(価額)が上がってきた…

  5. 長寿化時代に向けて資産運用だけでなく、生活全般の意識改革も必…

  6. flag of america

    米国株式への一国集中は危険かもしれません。【佐々木裕平の投資…

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

最近の記事 ランダム記事
  1. woman wearing karatejee
  2. balance round board placed on mat in gym
  3. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  4. white printer paper
  5. question marks on craft paper
  6. man in hoodie sitting on rock cliff
  7. question marks on paper crafts
  8. 金融教育セミナー講師 佐々木裕平 金融教育研究所
  9. dirt path leading to house under clear day sky
  10. hard cash on a briefcase
  1. 投資セミナー
  2. 資産運用の秘訣は 売りより買い
  3. 資産運用 広島
  4. 投資セミナー会場 広島

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP