投資信託の価額が下がった時や、運用がつまらない時こそ、本当は嬉しい時?  N

こんにちは。山口県岩国市の中立公正な立場から金融教育情報を発信する非販売系ファイナンシャルプランナーの佐々木裕平です。

最近、業務が手いっぱいであまりブログが更新できていません。

近日中に、新刊発売のご報告ができれば幸いです。

金融教育のことなら、お気軽にご相談ください。

さて、皆様は資産運用において、株価が低迷しているときは、どんな気分でしょうか?

多くの人は「つまらないな」と思っているのかもしれません。

確かに、株価がどんどんと上昇しているときの方が楽しいですから。

しかし、長期分散投資をしていると、その期間の大半は「つまらない」時期です。

でも、これは見方の問題です。

株価が下がっているときというのは、「安く買えている。将来儲かるチャンスの真っただ中! やったー! 嬉しい!」というのが、実は正解なのかもしれません。

以下コマーシャルです。

2018/3/25-3/28

Amazon 有料kindle 売れ筋ランキング 全体1位「入門お金持ち生活のつくり方」

「入門 お金持ち生活のつくり方」(こう書房) 著:佐々木裕平

実は、普通の会社員こそがお金持ちになれるベストポジション! ……その理由と仕組みづくりとは? ファイナンシャルプランナーとしての正しい知識を軸に、斬新なアングルから理論的かつ面白く紹介します。誰でも今すぐ始められる「お金持ち生活」へとつながる方法・習慣・思考を簡潔に解説します。

 

お金持ち生活のつくり方 佐々木裕平

どうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

  1. 20代なら毎月いくら貯金すべきなの?キーワードは財形!

  2. 佐々木裕平

    備忘録・雑記|講演のご依頼について

  3. 量子力学の量子とは小さな単位:一言ブログ:2022/6/24…

  4. 資産形成とコペンハーゲン解釈の関係性とは

  5. 外貨建て保険はどう考える? デメリットは? 苦情が多いのが現…

  6. 家族とお金

    お金の学校⑬個人民事再生とは? 失敗しないために知っておきた…

PAGE TOP