FIRE(ファイナンシャル・インデペンデンス・リタイアメント)の課題とアドバイスs5

Euro banknotes, money & banking

FIREを目指す人のためのアドバイス 難しさ と 課題 s5

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

私はかつて、FIREを志していました。

たぶん、昔働いていた会社での仕事がイヤだったのですね(笑)。

いまは自営業者になり、できれば死ぬまで本を書いたり、講演活動ができれば、いいかな、と考えています。

FIREはできてもできなくてもいいと思っています。まあ、現実的にはできませんが(笑)。

ところで、FIREについて詳しく調べていくと、いろいろなことが分かりました。

一言で言うと、『FIREは必ずしもらくちんではない』ということです。

むしろ、普通に働きながら生活する方が、いろんな面で楽で人生にプラスになることが多い、かもしれません。

もちろん、大嫌いな仕事を選んでしまった人は、イヤすぎる仕事をするよりはFIREをした方がいいと思いますが。

映画に出てくるような優雅なセレブFIREをするには、膨大な運用額が必要です。

例えば、元本を減らさずに年間800万円で生活をするには?

最低でも、元本を2億円として、全世界株式インデックス型投資信託に100%投資をします。

5%の期待リターンとして、毎年、5%取り崩します。

つまり、年間で1,000万円増える可能性がある中で、1,000万円ずつ取り崩していきます。

税金が引かれて、残りは800万円超です。

けっこう冷や冷やの冒険です。

また、FIREをして、仕事をやめるのであれば、無職になります。

多くの人が退職後、抜け殻のようになることがあります。

そのため、仕事に変わる(できればお金のかからない)『何か』が必要だと思います。

また、すでにそれを見つけられていて、そこそこ好きな仕事ができていれば、FIREは必要がない気もします。

 

以下、既刊のコマーシャルです。

青月社より発売中です。

「お金は、どんどん使っていい。
みるみる貯まっていく “仕組み” さえつくってしまえば・・・・・・」

ファイナンシャルプランナーの著者が自信を持ってオススメする、お金の呪縛からあなたを解放するたった一つの方法。

どうぞよろしくお願いいたします。

Visited 17 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 小説の奥深さと楽しさ 一言ブログ2022年6月14日

  2. 貧困を減らすには、労働者+「資産家」に誰もがなることが重要 …

  3. 投資の失敗談+いろんな講演のこぼれ話【お金の学校】第18回

  4. 子供向け(?)お金の教養:リボ払いはやめましょう

  5. 資産運用 広島

    【広島の投資セミナー】金育研究所の個別相談について

  6. 山口県岩国市の中立公正な立場から情報発信するファイナンシャル…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  3. buildings with glass windows
  4. red apple fruit
  5. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  6. close up photo of monitor
  7. beige wooden bar stool
  8. low angle photography of man jumping
  9. a drawing of a man carrying a large sack
  10. woman wearing karatejee
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP