1分間声トレ:一言ブログ:2023/01/09

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

私は仕事柄、長時間しゃべることが多いです。

そこで気になるのが、自分の声、です。

・ちゃんと相手に聞き取られているのか?

・わかりにくくないかな?

・活舌は悪くないかな?

・声の大きさはちょうどいいかな?

・話の速度は速すぎないかな?

などと、いつも気になります。

そこで日ごろから発声練習をしています。

現在は、1分間声トレという書籍で練習をしています。

ただ、どうしてもネットや書籍だけの情報では、発声練習に限界を感じるのも事実です。

客観的なフィードバックがないので、よくわからないのです。

できれば、そのうちに話し方教室なり、発声練習の教室成り、アナウンサー教室などに、通ってみたいな、と考えています。

以下、コマーシャルです。

2023年改訂版の投資信託超入門のお知らせです。

 

より一層、図解が豊富になり、最新の知識が学べます。

巻末には出口戦略(取り崩し方法)や具体的なお金の組み合わせ(ポートフォリオ)の一例も乗せています。

 

資産運用初心者の方でも、楽しく学べます。

 

ありがちなお金の間違った増やし方を避けることで、効率よくお金を増やせる方法が満載です。

 

一生使えるお金の知識が満載です。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

Visited 6 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 金融教育の推進は、できるところから一歩ずつ

  2. 超のつく大型商業施設でのお金の授業とお金のリスク以外の災害リ…

  3. 1/15の第4回資産運用EXPOが近づいてまいりました

  4. 犬の雷恐怖症対策:一言ブログ:2022/07/15

  5. 一生役立つ金融教育を全国へオンライン授業にてお届けします

  6. 投資信託の価額が下がった時や、運用がつまらない時こそ、本当は…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. two men playing chess
  2. group of children pulling brown rope
  3. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table
  4. chocolate cake on plate
  5. man walking on string over the hill during daytime
  6. a party banner hanging over a table in a restaurant
  7. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  8. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  9. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  10. man sitting beside side table
  1. woman in beige shirt dress holding a book beside white furry dog
  2. 金のETF(上場投資信託)は買わない方が良い
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP