積み立て投資なら、不景気でも楽しめる 03

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

2024年から新しいNISAが始まります。

今回の法改正では、とても使いやすくなっています。

次のような特徴があります。

  1. 年間360万円まで投資できる
  2. 合計で1,800万円分まで買える

ざっくりとした特徴です。

毎月10万円や30万円ずつの積み立てもできます。

経済学上は、積み立てよりも一括投資の方が効率が良いのですが、多くの投資に慣れていない人にとっては、使いやすいものだと思います。

積み立ての良い点は、不景気時にも安心して取り組めるところです。

多くの投資初心者の方からすると、不景気=株価低迷 となり、金融商品の価格が大幅に下落している状態です。

つまり、怖い。のです。

ですが、実はこれはチャンスなのです。株価低迷=安くたくさん買えて、将来儲かる! というのもまた同じ一面なのです。

ですから、新しいNISAで不景気に突入したら、ぜひ安心して喜んでほしいと思います。

以下コマーシャルです。

Contents

楽しみながら、自然とお金と社会のことがよくわかる、楽しい小説です

お金と僕らの物語

 

お金と僕らの物語 佐々木裕平 金融教育

  • 出版社 ‏ : ‎ Gakken (2023/8/10)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/8/10
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 300ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4052057597
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4052057595
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.4 x 2 x 19.5 cm

Amazon紹介ページより引用

新一万円札の肖像になる渋沢栄一と、子どもたちのやりとりの中から、「お金とのつきあい方」がわかる、新感覚の小説。渋沢栄一が残した「夢十訓」の謎を解きながら、単なる知識ではない、「お金と人生」の指南書。小学高学年~中学生、一般成人にも。

どうぞよろしくお願いいたします。

Visited 12 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. white and grey concrete castle

    東京農業大学様【動物科学科1年生】にて、特別講義を行わせてい…

  2. 無人島へ持っていくなら、何がいいのか?知識が良い:一言ブログ…

  3. 好意の返報性・ニコニコしていればうまくいきやすい?:一言ブロ…

  4. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table

    【動画 お金の学校】貧富の差が生まれる仕組みを徹底解説! お…

  5. NISAでつみたて投資! まずは100円からでも大丈夫! o…

  6. 投資・節約か、趣味か。お金を増やすだけでなく、いかに使うかも…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. close up photo of monitor
  2. beige wooden bar stool
  3. low angle photography of man jumping
  4. a drawing of a man carrying a large sack
  5. woman wearing karatejee
  6. woman wearing karatejee
  7. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  8. two men playing chess
  9. group of children pulling brown rope
  1. group of children pulling brown rope
  2. 資産運用相談
  3. お金を増やす授業の本
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP