超のつく大型商業施設でのお金の授業とお金のリスク以外の災害リスクに対する心構え S5

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

少し前に、関東の大型商業施設でお金の講演をさせていただきました。

ご参会だたいた皆様、ありがとうございました。

講演は皆さま前のめりでお聞きいただきました。

クイズも盛り上がり、質問も活況でした。

私にとっても発見の多い、充実した時間でした。

災害に強そうな大型商業施設

さて、私は最近『防災』にはまっています。

日ごろから懐中電灯やホイッスルを持ち歩くようにしています。

いつ地震などの災害に見舞われるか分からないからです。

ですので、大型商業施設へ行くと、まず最初に避難経路を確認します。

この点が、その大型商業施設はすごかったです。

敷地の中央に、避難できるであろう大きな庭のようなスペースがあるのですから。

とても安心ですね。

資産運用のリスク以外に、楽しく生き続けるためのリスク管理も大切だと、考える今日この頃です。

以下、既刊のコマーシャルです。

青月社より発売中です。

「お金は、どんどん使っていい。
みるみる貯まっていく “仕組み” さえつくってしまえば・・・・・・」

ファイナンシャルプランナーの著者が自信を持ってオススメする、お金の呪縛からあなたを解放するたった一つの方法。

どうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

  1. 金融商品の保有種類は少ない方が良いと思います。

  2. 初心者向けの資産運用の種類を比較

    広島【投資セミナー】よくあるご質問 未経験・初心者からでも安…

  3. 広島の投資セミナー

    広島 投資相談 よくあるご質問まとめ 改訂版

  4. 広島のファイナンシャルプランナー

    【広島】投資セミナーの料金について

  5. woman with arms outstretched against blue sky

    頭にモノをのせて過ごす効果について:バランス力アップと健康促…

  6. 家族とお金

    結婚式にかかる費用は平均おいくら? 相場をチェック!

ブログ統計情報

  • 378,264 アクセス

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP