社債格付け【債券格付け】ってなんだろう?日本企業のランキング?

Contents

格付けについて、わかりやすく解説

債権とは、債権を証券化したものですが、

色々な種類があります。

国債社債が有名なところです。

その債券投資の中で、格付け、と呼ばれる言葉があります。

いったい、どのようなものなのでしょうか?

格付けとは? なぜ必要?

格付けは、民間の格付け機関が設定してます。

でも、どんなもので、なぜ必要なのでしょうか?

基本的に、債券投資では、債権を発行している企業などが経営破たんなどすると、

元利金の支払いが滞る可能性が出てきます。

※国債などでは、安全性が高く、国が破たんしない限りは元本保証だと一般的に考えられます。

※社債などでは、途中売却すると元本割れなどの可能性もあります。

債券投資というと安全な気がしますが、中にはリスクの高いものもあるのですね。

そこで、格付けの必要性が出てきます。

民間の格付け機関が、債権の信用リスクを判断値できるように、

特定の記号で格付けを表現しています。

どんな表記で格付けされている?

どのような格付けの表記があるのでしょうか?

ココでは一例として、一般的な格付け会社の例を見てみましょう。

参考:ウイキペディア

信用リスクが低い順に

AAA
AA
BBB
BB
CCC
CC

となっています。

・・・シンプルですね。

民間の格付け機関が債券に格付けをしていますので、

期間によって、同じ債権でも評価が異なることもあるようです。

また、一部の格付け機関では、格付けの表記も異なります。

債権の格付けは、どこまで投資適格対象なの?

さて、上記のように格付けの表記があるわけですが、

実際の投資の際に、どのように考えたらよいのでしょうか。

一般的には、次のように言われています。

  • BBB以上の債権を投資適格債
  • BB以下のものをジャンク債(ガラクタ債)・ハイイールド債・投資不適格債券

となっています。

・・・なかなかBB以下の名前は、パンチが効いていますね。

格付けをどう判断する?

BBB以上の投資適格債は、どんな意味なのでしょうか?

それは、償還まで元利金の支払いが滞る心配が「少ない」ものを指しています。

一般的には、利率が低い傾向です。

では、BB以下の投資不適格債券はどうでしょうか?

こちらの方は、償還まで元利金の支払いが滞る心配が「高い」ものを指しています。

債権のメリットが考え方によっては、変わってきそうです。

そして、リスクの高い反面、利率が高い傾向にあります。

どのような格付け会社があるのか?

代表的なところでは、

  • スタンダード&プアーズ(S&P)
  • ムーディーズ
  • 格付け投資情報センター(R&I)
  • 日本格付け研究所(JCR)
  • フィッチ・レーティングス・ジャパン

などが挙げられます。

まとめ

投資では、損をすることがあります。

さらに投資においては、様々な種類があります。

合理的な投資方法や対象などを、じっくりと理解してから行うことが大切かもしれません。

 

Visited 11 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. woman holding black flag

    行動経済学テーマ:参照点依存症【旗の位置で世界は変わる?】投…

  2. man doing boxing

    ウイニングのビョンビョンボールで【医療費削減】健康寿命を延ば…

  3. black blue and red graph illustration

    株式市場の歴史的な急上昇・下落に際して【佐々木裕平】の投資ア…

  4. photo of an upset kid crouching

    長期分散(または一括)投資をしていると、必ず大きく減る時(急…

  5. 業務上必要な小説の書き方の勉強と涼宮ハルヒの憂鬱:一言ブログ…

  6. book opened on white surface selective focus photography

    Amazonベストセラー作家の本(原稿)の書き方をご紹介【企…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. low angle photography of man jumping
  2. a drawing of a man carrying a large sack
  3. woman wearing karatejee
  4. woman wearing karatejee
  5. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  6. two men playing chess
  7. group of children pulling brown rope
  8. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table
  9. chocolate cake on plate
  10. man walking on string over the hill during daytime
  1. 資産運用元本保証
  2. 貯蓄から資産形成へ
  3. 投資信託 おすすめできないわけ 毎月分配型
  4. 佐々木裕平のお金の学校
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP